こんにちは。
彩人です。
「Audible(オーディブル)はキャンペーンってある?」
今日はこんな方向けに記事を書いています。
オーディブルは現在、キャンペーン中!!
今日はそのキャンペーンについて書いています。
よろしくお願いします。

・読書ブロガー
・日本大学文理学部卒業
・年間読書量は100〜150冊!
Audible(オーディブル)が5月9日(火)まで3ヶ月無料キャンペーンを開催!!
Audible(オーディブル)とは?キャンペーン概要とともに
まずオーディブルとはこんなサービスのことです(↓)
- 月額1500円
- 12万冊が読み放題
- 聴く倍速が選べる
- オフライン再生可能
- Podcastも聴き放題
- プロのナレーターが朗読
こんな感じでプロのナレーターが本を朗読。
聴く読書として今、とても話題ですよね!
ところが、こちらがめっちゃすごい!
例えばこんな作品を楽しむことができます(↓)
- 同志少女よ、敵を撃て
- 推し、燃ゆ
- 流浪の月
- 告白(湊かなえ)
- 羊と鋼の森
- 熱源(直木賞も受賞)
- そして、バトンは渡された
- コンビニ人間
- 火花
- 鹿の王
- サラバ!
- 汝、星のごとく(今年の本屋大賞)
こんな感じで本屋大賞から直木賞までズラリ。
なのでめっちゃおすすめというわけです。
そしてこちらが今なんとキャンペーン中!!
通常30日間無料が「3ヶ月無料」なのです(※2023年7月18日まで、プライム会員限定)
なのでぜひ皆さまにも味わって欲しい!
そんな一心からブログを書いています。
そしてさらにすごいのはそのラインナップ。
例えば、村上春樹で言うと、(↓)
<長編小説>
- 1Q84
- 騎士団長殺し
- 海辺のカフカ
- ねじまき鳥クロニクル
- 世界の終わりとハードボイルド・ワンダーランド
<短編小説>
- 東京奇譚集
- 神の子どもたちはみな踊る
- 螢・納屋を焼く・その他短編
<その他>
- 近境・辺境
- 職業としての小説家
<翻訳>
- ロング・グッドバイ
- 水底の女
- さよなら、愛しい人
- 大いなる眠り
- リトル・シスター
- プレイバック
<海外英語作品>
- Hard-Boiled Wonderland and the End of the World
こんな感じで17作品を楽しむことが可能!
-
-
村上春樹おすすめAudible(オーディブル)19作品を徹底解説!
こんにちは。 彩人です。 「村上春樹のAudibleってどんなものがあるかな?」 今日はこんな方向けに記事を書いています。 僕は村上春樹を読むこと20年!! そんな僕がおすすめAudible作品をご紹 ...
続きを見る
また自己啓発本で言うと、(↓)
- 人生がときめく片付けの魔法(近藤麻里恵)
- 超読書術(メンタリストDaiGo)
- 超集中力(メンタリストDaiGo)
- 怒らないこと(アルボムッレ・スマナサーラ)
- 人は話し方が9割(永松茂久)
- 聞く力(阿川佐和子)
- かがみの法則(小林正観)
- 夢をかなえるゾウ(水野敬也)
- 生き方(稲森和夫)
- 後回しにしない技術(イ・ミンギュ)
- うまく行っている人の考え方(ジェリー・ミンチントン)
- バビロンの大富豪(ジョージ・S・クレイソン)
- スタンフォード式最高の睡眠(西野精治)
- 超健康法(メンタリストDaiGo)
- 職業としての小説家(村上春樹)
こんな感じで「DaiGo」から「稲盛和夫」までズラリ。
なので実用書が好き!という方にもおすすめです。
-
-
Audible(オーディブル)おすすめ自己啓発本・ビジネス書35選!
こんにちは。 彩人です。 「Audibleのおすすめ自己啓発本が知りたい…!」 今日はこんな方向けに記事を書いています。 僕の年間読書量は150〜200冊! その中で「これは!!」と思える作品をご紹介 ...
続きを見る
そして、話題の本も大抵なら揃っています。
例えば、先日、こんなツイートがありました(↓)
読後の衝撃がすごかった…!これは評判になるはずだわ…って納得させられた!旅先で読むもんじゃなかった!
— ろじぱら ワタナベ (@logipara_wata) April 22, 2023
こちら、聞いたことないな〜。
知らない作家さん、買うの、怖いな〜。
こんな風に考えていました。
ところがなんと、こちらもラインナップ!(↓)
なので話題の本を読みたい!という方にもおすすめです。
また、「そういえば、あれ読みたいな〜」
と思っている本も、大抵なら揃っています(↓)。
こんな感じで話題の書からドラマ化作品までズラリ。
なので本をたくさん読まれる方にもおすすめです。
Audible(オーディブル)の過去のキャンペーン
ちなみに過去にはこんな感じでキャンペーンが開催されました(↓)
2023年4月12日〜5月9日まで | 2ヶ月無料 |
2023年2月1日〜2月28日まで | 2ヶ月無料 |
2022年11月15日〜12月26日まで | 2ヶ月無料(リトライ2ヶ月99円) |
2022年7月23日〜10月31日まで | 2ヶ月無料(メールを受信した方のみ) |
2022年4月5日〜5月11日まで | 2ヶ月無料 |
2021年5月27日~6月29日まで | 3ヶ月無料(Amazonプライム登録者のみ) |
2020年8月25日~9月1日まで | 3ヶ月料金60%オフ |
2019年10月2日~10月31日まで | 1年間月額980円 |
こんな感じで年に数回開催!
なので、けっこう珍しいキャンペーンとなっています。
そしてこちらはキャンペーン中の登録がおすすめ!
なぜなら、はじめは少し慣れないからです。
例えば、僕も初めの2週間〜1ヶ月はまったく慣れず。
「これは失敗したかな?」と感じていました。
なのでキャンペーン期間中の登録がおすすめ。
なぜなら、いつでも解約できるからです(↓)。
-
-
Audible(オーディブル)のベストな解約タイミングはいつ?!
こんにちは。 彩人です。 「Audible(オーディブル)のベストな解約タイミングはいつだろう?」 今日はこんな方向けに記事を書いています。 僕は2023年2月にオーディブルと契約。 解約する場合、ベ ...
続きを見る
まとめ
ここまでお読みくださりありがとうございました。
今日はオーディブルのキャンペーンについて書いてみました。
僕は「Audibleが頭に入らない」時の解決策も書いています(↓)
-
-
Audible(オーディブル)が頭に入らない理由10選!【対処法あり】
こんにちは。 彩人です。 「Audibleが頭に入らないのはなんでだろう…?」 「Audibleが頭に入らない時の対処法はあるかな?」 今日はこんな方向けに記事を書いています。 僕もオーディブル契約当 ...
続きを見る
良かったらこちらもよろしくお願いします。
ではまた。