こんにちは。
彩人です。
「小林よしのりさんの「コロナ論」みんなはどう読んだのかな?」
今日はこんな方向けにブログを書いています。
僕は小林よしのりさんの著作はほぼ全作読破。
30年来のファンです笑。
今日はそんな僕が「コロナ論」の感想・レビューを書いてみました。
よろしくお願いします!

・読書ブロガー
・日本大学文理学部卒業
・ゴーマニズムはほぼ全作所有
Contents-目次-
小林よしのり「コロナ論1」「コロナ論2」の感想とレビュー
小林よしのり「コロナ論」を感想・レビュー(評価できる点)
みなさんは、「コロナ論」どう読みましたか?
僕は、かなり持論の強調に感じました。
なぜなら「マスクをするな!」など個人的意見が多かったからです。
医学的根拠はあまりなく、一方的な見方に感じました。
ただマスコミの情報も偏っているんですよね。
そういう意味では読む価値は大いにありでした。
小林よしのり「コロナ論」の読みどころ
ではどんなところが興味深かったでしょうか?
僕はこんなところが興味深いと感じました(↓)。
・スウェーデンでのコロナ対策
・PCR検査の数が増えているから患者数が増えた
こんな箇所が面白いと感じました。
PCR検査が増えているから感染者も増える、そういう側面は確かにありそう。
こんな側面もあるという観点から読めばかなり面白かったです。
小林よしのり「コロナ論」を感想・レビュー(評価できなかった点)
ただ今回は小林氏の持論展開が多くありませんでしたか?
小林氏の主張はこんな感じでした(↓)
・マスクの効果は限定的
・コロナなんて風邪やインフルエンザと変わらない
・緊急事態宣言をしなくても、感染者の数は変わらない
根拠となるデータは薄く、僕はすんなり納得することができず。。
個人的には「うーん…」という感じでした。
例えば「マスクの効果は限定的」の主張はこんな感じ(↓)。
・感染者がマスクをしても抑えられる菌は70%
・非感染者がマスクをしても他人の飛沫を60%〜80%吸い込んでしまう
うーん。。
確かに30%、コロナウィルスが出るというデータは出しているのですが、僕としては「7割も抑えてるの?!」という感じ。
僕はマスクをする価値、十分ありと感じました。
そして小林さんはこんな結論を出しています(↓)
若者は、マスクなんてせずに外出しろ!
しっかり学び、遊び、しっかり働け!
(小林よしのり「コロナ論2」P204より引用)
うーん。。
これ、さすがに暴論では?
個人の意見としては尊重したいけど、マスクを付けたい人だっているはず。
なので僕は、不快感すら感じました。
庶民感情、庶民感覚を無視していない?
あと庶民感覚、軽視かな?とも感じました。
・マスクをしたい人だっている
・コロナは未知のウィルスだから怖い
こういう「感覚的」なところは無視されているんですよね。
そして都合の良いデータだけを展開。
実際、緊急事態宣言で感染者が減る現象をどう考えているのでしょうか。
こちらも違和感を感じました。
でも僕は小林よしのり「コロナ論」に賛成です
ただ個人的には「コロナ論」には賛成。
緊急事態宣言にも反対だし、マスクも外せばいいと考えているからです。
ただ、もう少しバランスが取れていれば良かったな、と感じました。
まとめ〜小林よしのり「コロナ論」の総じた感想〜
いかがでしたか?
感想サイトでもあまりレビューが載っていなかったので書いてみました。
ちなみに僕は、他にも「小林よしのりさん」について書いています。
-
-
小林よしのりさんはTwitterやYouTubeはやっている?【最新版】
こんにちは。 彩人です。 「小林よしのりってTwitterやYouTubeはやってるのかな?」 今日はこんな方向けに記事を書いています。 僕は小林よしのりさんの読者歴30年! 漫画もほぼ全巻所有してい ...
続きを見る
良かったらよろしくお願いします。
ではまた。