こんにちは。
彩人です。
「悩みをなくす方法が知りたい…!」
「悩みがない人はいないって本当?」
今日はこんな方向けに記事を書いています。
僕は、悩みを研究すること8年!
数々の苦悩と戦ってきました。
今日は悩みを解決する方法などを書いています。
よろしくお願いします。

・読書ブロガー
・日本大学文理学部卒業
・年間読書量は100〜150冊!
Contents-目次-
悩みがない人はいないは本当?悩みがあるかをみんなに聞いてみた!
悩みがない人はいないは、基本的に間違いです。
なぜなら今の僕は悩みゼロだから。
なので「悩みない人はいない」ということはありません。
では、他の人はどうでしょうか?
僕が周りの人に聞いてみました。
僕が聞いた人数はおそらく40人〜50人ほど。
28歳くらいの頃から聞き始め、15年くらいになります。
その結果、悩みがない人は、おおよそ3人。
なので15人に1人ほどは、悩みがないようです。
では悩みをなくすためには、どうしたら良いでしょうか?
続いて見て行きたいと思います。
悩みをなくす方法&悩みの解決策3選!
悩みをなくす方法は、全部で3つあります。
それがこちら(↓)
- 本を読む
- 人に相談する
- 「ありがとう」と言ってみる
こんな感じの3つ!
なので意外と簡単に解決することができます。
ではそれぞれ、どういったことなのでしょうか?
続いて見て行きたいと思います。
悩みをなくす方法&悩みの解決策①本を読む
1つ目の悩みをなくす方法は「本を読む」こと。
例えば、こんな本があります(↓)
心配事の9割は起こらない―――減らす、手放す、忘れる「禅の教え」 三笠書房 電子書籍
こちらの本では「悩みのなくし方」を解説!
悩みの手放し方が書かれ、話題となりました。
なので一番のおすすめは「本を読む」こと。
また例えば、こんな本もあります(↓)
こちらでは「病気」から「人間関係」「お金」の悩みを全て解決!
- 習慣を変える
- ありがとうを言う
こんな大切さが語られました。
なので本を読むのが一番のおすすめです。
悩みをなくす方法&悩みの解決策②人に相談する
また「人に相談する」こともおすすめです。
例えば、
- 親
- 友達
- 先生・上司
- 病院の先生
- カウンセラー
こんな感じで話せる人は、意外とたくさん!
なので「人に相談する」こともおすすめです。
また、話すことにはこんな効果があるとされます(↓)
- 脳の活性化
- ストレス解消
- 人とつながることで悩み解消
こんな感じで3つものメリットが!
(※良かったら「詳しく解説しているサイト」もご覧ください。)
なので人に相談することもおすすめ!
また、周りにいない場合は、行政を頼るのも手。
例えば、こんな場所で聞いてもらえます(↓)
- 市役所
- 社会福祉課
- 健康づくり課
こんな感じで、聞いてくれる場所は意外とたくさん。
なので「人に相談する」こともおすすめです。
悩みをなくす方法&悩みの解決策③ありがとうを言う
3つ目の方法は「ありがとうを言う」です。
ありがとうにはこんな効果があるとされます(↓)
- 健康に好影響
- 幸福度が高まる
- ポジティブになる
- 社会的な好影響が出る
こんな感じの4つ!
なので「ありがとうを言う」こともおすすめです。
こちらは、
- カリフォルニア大学
- ニューヨーク州立大学
などの研究。
最近では「感謝」にも効果があることがわかってきました。
なので「ありがとうを言うこと」もおすすめです。
人が悩む理由は「思い通りにいかない」から
ちなみに人が悩む理由は、
- 受け入れていない
- こうでなきゃいけない
からとされます。
例えば「人から嫌われた」場合。
こちらは、
- 人から嫌われるのは嫌だ
- 嫌われたことを受け入れていない
こんな風に考えてしまいますよね。
なのでそれが「悩み」となります。
それを解決する方法は、
- 嫌われたことを受け入れる
- 嫌われても良い&仕方ない
こんな風に受け入れること。
なぜなら、受け入れただけで、
- 諦める
- まあ仕方ない
- どうでも良いか
となるから。
なのでまずは「悩みの対象を受け入れて」みましょう。
まとめ
いかがでしたか?
今日は悩みを解決する方法などを書いてみました。
ちなみに「つらい時に読む本」は、こちらでも解説しています。
-
-
人生つまらない&楽しくない…と感じたら読む本6選!【まだ輝ける】
こんにちは。 彩人です。 「人生つまらない時に読む本ってあるかな?」 今日はこんな方向けに記事を書いています。 僕は「人生詰んだ…」と思ったこと数百回! もう人生終わりだ…と思ったことも何度もありまし ...
続きを見る
良かったらこちらもよろしくお願いします。
ではまた。