こんにちは。
彩人です。
「読書量を増やすにはどうしたらいいかな?」
今日はこんな方向けに記事を書いています。
僕の年間読書量は100〜150冊!
ある方法を取り入れてから、劇的に読書量がアップしました。
今日はその方法を書いています。
よろしくお願いします。

・読書ブロガー
・日本大学文理学部卒業
・年間読書量は100〜150冊!
読書量を増やすには、この7つの方法!
読書量を増やすには次の7つがおすすめです(↓)
- Kindle Unlimitedを利用する
- Audible(オーディブル)を利用する
- スキマ時間はなるべく読書する
- 本を手元に置いておく
- 興味のある本、楽しい本だけ読まない
- つまらない本は読まない
- 不要になった本は手放す
こんな感じでポイントは7つ。
なので簡単に増やすことができそうですよね。
ではそれぞれどんなことなのでしょうか?
簡単にみて行きたいと思います。
読書量を増やす方法①Kindle Unlimited
まず1つ目のおすすめの方法は「Kindle Unlimited」です。
こちらにはこんなおすすめ理由があります(↓)
- 定額月980円
- 200万冊読める
- すきま時間に読める
- 家に図書館を持ち込んでいる気分になる
こんな感じで家で200万冊の本を読めることがポイント。
僕もKindle Unlimitedを導入してから、読書量が3割増えました。
確実に読書量を増やしたい方におすすめです。
-
-
Kindleを使ってから読書量増えた!【読書量増やすにはKindle】
こんにちは。 彩人です。 「読書量を増やすにはどうしたらいいかな?」 「Kindle使ってから読書量増えたんだけど、なぜ?」 今日はこんな方向けに記事を書いています。 僕はKindleを使い始めてから ...
続きを見る
読書量を増やす方法②Audible(オーディブル)
2つ目のおすすめは「Audible」です。
こちらもめっちゃおすすめです(↓)
- ラジオ感覚で聴ける
- 散歩中に読める(聴ける)
- ベストセラー本が多数ある
こんな理由からとてもおすすめ。
僕もKindle Unlimitedと合わせて1.5倍近く読書量が増えました。
なので家の外でも本を楽しみたい方におすすめです。
読書量を増やす方法③スキマ時間はなるべく読書する
続いてのおすすめは「すきま時間に読書すること」です。
例えば、
- 紙の本
- Audible
- Kindle Unlimited
こんな本を持ち歩き、いつでも読書。
やっぱり時間を確保しないと読書量は増えませんよね。
なので「すきま時間に読書する」こともおすすめです。
読書量を増やす方法④本を手元に置いておく
4つ目の増やすコツは「本を手元に置いておくこと」です。
例えば、
- 病院の待合室
- ベッドに横になる時間
こんな時、手元に本があれば、つい読んでしまいますよね。
なので「本を手元に置いておくこと」もおすすめ!
僕も手元にいつも2〜3冊置いています。
読書量を増やす方法⑤興味のある本、楽しい本だけ読む
5つ目のコツは「興味のある本、楽しい本だけ読む」です。
例えば、
- 哲学書
- 専門書
- 経済学の本
こんな本だと読書スピードが鈍りませんか?
なぜなら「興味ない」「楽しくない」から。
なので「興味ある本」「楽しい本」だけ読むこともおすすめです。
読書量を増やす方法⑥つまらない本は読まない
6つ目の方法は「つまらない本は読まないこと」です。
例えばこんな本だと、読書スピードが落ちませんか?(↓)
- 読みづらい
- 内容が難しい
- 装填などが好きではない
- 意味不明なことが書いてある
- 理解できないことが書いてある
こんな感じで読みづらかったすると読書スピードがダウンするもの。
なのでつまらない本は読まないこともおすすめです。
読書量を増やす方法⑦不要になった本は手放す
最後の読書量アップのコツは「不要になった本は手放すこと」です。
なぜなら、不要な本が手元にあると、
- また読みたくなってしまう
- 必要な本を見つけづらくなる
こんな理由から。
なので不要な本の処分もおすすめです。
-
-
本を捨てる基準はこれだ!パターン毎に徹底解説【失敗しない捨て方】
こんにちは。 あやとです。 「本を捨てる時の基準が知りたい!」 今日はこんな方向けに記事を書いています。 僕は過去、500以上の本の断捨離に成功! そんな僕が本を捨てる基準について解説しています。 よ ...
続きを見る
読書量を増やすには環境を「整える」「変える」ことが大切
読書量を増やすには、「環境を変える」「環境を整える」ことが大切です。
なぜなら、同じ環境では絶対に増えないから。
例えば、
- 本をいつでも手に取れる
- 散歩中、通勤中にも読める
人と、
- 本は手元に置かない
- 散歩中、通勤中は聞かない
人の読書量だとその差は歴然ですよね。
なぜなら、読書環境が違うからです。
なので読書環境を整えたり、変えたりすることはとても大切!
良かったらこの機会に、
- Audible
- Kindle Unlimited
も検討されてみてはいかがでしょうか(↓)
-
-
Audible(オーディブル)を使ってみた!【ステマなしの率直な感想】
こんにちは。 彩人です。 「Audible(オーディブル)使ってみた感想が知りたい…!」 今日はこんな方向けに記事を書いています。 僕はオーディブルを使うこと1ヶ月! その結果、メリット・デメリットが ...
続きを見る
まとめ
いかがでしたか?
今日は読書量を増やすコツについて書いてみました。
ちなみに「Kindle Unlimited」はこちらにも書いてあります(↓)
-
-
Kindle Unlimited 2ヶ月99円セールはいつまで?【2023年最新!】
こんにちは。 彩人です。 「Kindle Unlimitedの2ヶ月99円って、いつまでかな?」 今日はこんな方向けに記事を書いています。 2023年1月11日までだった2ヶ月99円キャンペーン。 実 ...
続きを見る
良かったらこちらもよろしくお願いします。
ではまた。