こんにちは。
彩人です。
「Audibleはなぜこんなに高いんだろう?」
今日はこんな方向けに記事を書いています。
僕は無料期間で登録すること2ヶ月!
その結果、安く利用する方法があると知りました。
今日はその方法について書いています。
よろしくお願いします。

・読書ブロガー
・日本大学文理学部卒業
・年間読書量は100〜150冊!
Amazon Audible(オーディブル)は普通に高い!
Amazon Audibleは結構高いです。
なぜならお値段、月額1500円だから。
なので普通に高いですよね。
例えば、他のサブスクと比較すると…(↓)
サービス名 | 月額料金 |
YouTubeプレミアム | 1180円 |
Amazonプライム | 500円 |
hulu | 1026円 |
dアニメストア | 440円 |
Kindle Unlimited | 980円 |
Audiobook.jp | 750円 |
こんな感じでどれも500〜1000円前後。
一番高いYouTubeプレミアムでも1180円ですよね。
なので娯楽系のサブスクとしては高いと言うわけです。
Amazon Audible(オーディブル)は本当に高いのか?
ただ、読書サービスと考えると「安い」と言えそうです。
なぜなら今だと、紙の本が1冊1500円ほど。
文庫でも1冊800円くらいしますよね。
なので、本の値段としては安いと言えそうです。
例えばAudibleなら(↓)
- Podcast
- 村上春樹
- 池井戸潤
- 伊坂幸太郎
- メンタリストDaiGo
- 本屋大賞から直木賞受賞作
こんな本が1500円で聴き放題!
なので普通に本を買うよりは安い、と言うわけです。
高いAudible(オーディブル)を安く読む方法はないのか?
高いAudibleを安く読む方法は全部で2つあります(↓)
- 他社サービスに乗り換える
- 解約時に3ヶ月750円で読む方法
こんな感じの2点!
なのでやっぱり高い…!という方はこちらがおすすめです。
ではそれぞれどんなことなのでしょうか?
続いて見ていきたいと思います。
Audible(オーディブル)を安く読む方法①他社に乗り換える
1つ目のおすすめ方法は「他社への乗り換え」です。
例えば「audiobook.jp」さん。
こちらは月750円の聴き放題サービスとなっています(↓)
>>日本最大級!オーディオブックなら - audiobook.jp
こちらはなんと月額750円!!
なのでお値段としては魅力的ですよね。
例えばこんな本を聴くことが出来ます(↓)
- のぼうの城
- 人は話し方が9割
- バビロンの大富豪
- 夢をかなえるゾウ
- 君の膵臓を食べたい
- medium-霊媒探偵城塚翡翠-
- ビットコインとブロックチェーン
こんな感じで有名な本がズラリ!
これで月750円は安いですよね。
また、その他にも(↓)
- 会員数250万人
- 15000冊がラインナップ
- 14日間無料のお試し期間あり!
こんな魅力が詰まっています。
なのでより安く読書されたい方におすすめです(↓)
>>日本最大級!オーディオブックなら - audiobook.jp
Audible(オーディブル)を安く読む方法①解約する時に3ヶ月750円の提案がある
また2つ目の方法は、「3ヶ月だけ月額750円で利用する」です。
こちらは解約画面に進むと出現します(↓)
こんな感じで解約最終画面に来ると「月額750円」が出現。
なので最後の手段として、こちらもおすすめです。
ただ、こちらの画面、人よっては表示されず。
なので一度、解約画面で確認してみましょう。
まとめ
いかがでしたか?
今日はオーディブル高い問題について書いてみました。
Audible(オーディブル)の解約方法は別記事にまとめてあります(↓)
-
-
Audible(オーディブル)のベストな解約タイミングはいつ?!
こんにちは。 彩人です。 「Audible(オーディブル)のベストな解約タイミングはいつだろう?」 今日はこんな方向けに記事を書いています。 僕は2023年2月にオーディブルと契約。 解約する場合、ベ ...
続きを見る
良かったらこちらもよろしくお願いします。
ではまた。