こんにちは。
彩人です。
「Kindle Unlimitedで読める自己啓発本が知りたい…!」
今日はこんな方向けに記事を書いています。
僕はKindle Unlimitedを使うことちょうど1年!
そんな僕がKindle Unlimitedの自己啓発本をご紹介しています。
よろしくお願いします。

・読書ブロガー
・日本大学文理学部卒業
・年間読書量は100〜150冊
Kindle Unlimited おすすめビジネス書・自己啓発本37選!
まずKindle Unlimited とはこんなサービスです(↓)
- 月額980円
- 200万冊が読み放題!
- 2ヶ月99円のキャンペーン中
- 1つのアカウントで家族とも共有できる
- 手持ちのiPhoneやタブレットで読書可能
- 小説、漫画、雑誌、自己啓発本まで揃っている
こんな感じの読書サービス。
定額読書サービスとして話題ですよね!
ではこちらではどんな本が読めるでしょうか?
続いて見て行きたいと思います。
Kindle Unlimited おすすめ自己啓発本①夢をかなえるゾウ1〜4
1冊目のおすすめは「夢をかなえるゾウ」です。
こちらはこんな作品となっています(↓)
ごく平凡なサラリーマンが「神様」を名乗る謎の生物・ガネーシャの指南によって自らの人生を変えていく物語。
2008年上半期の一般書籍(総合部門)で82万部を売り上げ、同期で最も売れた作品となっている。
Wikipediaより引用
こんな感じで売り上げは420万部を突破!
ドラマ化もされ、話題となりました。
ベストセラー本からお探しの方におすすめです。
Kindle Unlimited おすすめ自己啓発本②心配事の9割は起こらない
心配事の9割は起こらない―――減らす、手放す、忘れる「禅の教え」 三笠書房 電子書籍
2冊目のおすすめは「心配事の9割は起こらない」です。
こちらはこんな作品となっています(↓)
禅僧にして、大学教授、
庭園デザイナーとしても活躍する著者が
やさしく語りかける「人生のコツ」。◎悩むより動く――そのほうが物事は絶対うまくいく
◎人と比べない――“妄想”の9割はこれで消える
◎余計なことを調べない――情報の“暴飲暴食”はやめる
◎「競争」から離れてみる――禅的「不安の遠ざけ方」余計な不安や悩みを抱えないように、
他人の価値観に振り回されないように、
無駄なものをそぎ落とし、限りなくシンプルに生きる。――そんな生き方を指南してくれる、48の禅の教えを紹介。
Amazon.co.jpより引用
こんな感じでお坊さんが生き方を解説!
禅の本としても話題となりました。
「心配事が多い」という方におすすめです。
Kindle Unlimited おすすめ自己啓発本③成長マインドセット
3冊目のおすすめは「成長マインドセット」。
こちらはこんな作品となっています(↓)
「成長って何だっけ?」「なぜ、成長できないんだろう?」
そんな悩みを抱えている人も多いはず。
本当の意味での「成長」には、小手先のテクニカルなスキルを習得するだけでなく、本質や原理原則を理解することが必要です。本書では、50枚の図と明快なケーススタディを用いて、成長の本質や原理原則をわかりやすく解説。
「成長とは何か」ということを読み進めながら体感することができます。
こんな感じでして、成長マインドを描いたビジネス書。
常に成長したい!という方におすすめです。
Kindle Unlimited おすすめ自己啓発本④超訳:人を動かす
4冊目のおすすめは「人を動かす」です。
こちらはこんな作品となっています(↓)
本書の中から、人を動かすための3つの基本を紹介しましょう。
1 相手の意見を尊重する
2 相手の意欲を高める最善の方法
3 人を変える魔法の力
Amazon.co.jpより引用
こんな感じで「人を動かす力」を解説した本書。
全世界で1500万部を売り上げ、話題となりました。
世界的名著からお探しの方におすすめです。
Kindle Unlimited おすすめ自己啓発本⑤Long Game
ロングゲーム 今、自分にとっていちばん意味のあることをするために
5冊目のおすすめは「ロングゲーム」です。
こちらはこんな作品となっています(↓)
人生はロングゲーム。
目先の仕事で忙しいだけでは何も手に入らない。
世界有数の企業のように、
私たち個人にも「長期戦略」は重要だ。この本を読めば、短期成果ばかりを求められるこの目まぐるしい世界で
長く、大きな成功をつかむためのコンセプトと戦略の立て方がわかる!
こんな感じで、長期スパンの重要性を解説!
メンタリストDaiGoさんにも紹介され、話題となりました。
海外で話題の本からお探しの方におすすめです。
Kindle Unlimited おすすめ自己啓発本⑥お金の増やし方を教えてください!
難しいことはわかりませんが、お金の増やし方を教えてください!
6冊目のおすすめは「お金の増やし方を教えてください」。
こちらはこんな内容となっています(↓)
お金を増やしたい!
でも、銀行に預けたころでお金は増えません。
だからといって、投資をするのは難しそうだし、減るのが怖いです。じゃあ、いったいどうしたらいいのか?
そんな疑問を持った「お金のド素人」が、東大卒、外資系証券や保険など金融数社を渡り歩いた「お金のプロ」山崎元に、『お金の増やし方』を聞いてきました。
Amazon.co.jpより引用
こんな感じで投資について書かれた1冊。
そしてこちらがめっちゃためになる!(↓)。
- 国債
- NISA
- iDeCo
こんな感じで投資を基礎から学ぶことが可能!
投資を学びたいという方におすすめです。
Kindle Unlimited おすすめ自己啓発本⑦多様性の科学
7冊目のおすすめは「多様性の科学」。
こちらはこんな作品となっています(↓)
なぜ一部の組織や社会はほかに比べて革新的なのか?
経済をさらに大きく繁栄させるには、多様性をどう生かせばいいのか?
致命的な失敗を未然に見つけ、生産性を高める組織改革の全てがここにあるシリーズ10万部突破! (2023/3 ディスカヴァー・トゥエンティワン調べ)
◆なぜCIAは9.11を防げなかったのか?
→第1章 画一的集団の「死角」 へ
◆なぜ一流の登山家たちがエベレストで遭難したのか?
→第3章 不均衡なコミュニケーション へ
◆白人至上主義の男が間違いに気づけたきっかけとは?
→第5章 エコーチェンバー現象 へ
「多様」であることの大切さを解説した本書。
シリーズ累計10万部を突破し、話題となりました。
マシュー・サイドさんの本からお探しの方におすすめです。
Kindle Unlimited おすすめ自己啓発本⑧習慣を変えれば人生が変わる
8冊目のおすすめは「習慣を変えれば人生が変わる」です。
こちらはこんな内容となっています(↓)
私たちの心は非常に強い力を持っている。
まさに古来の金言にあるとおり、人間は心の中で思っているとおりの人物になるのだ――。アメリカ・ドイツ・イギリス…各国で続々ベストセラー入り!
あなたの人生の転機になる、とても簡単で、どれも大切なこと。
いますぐに実行できる、100の人生のコツ
こんな感じで習慣を変える力を書いた本書。
世界各国で発売され、話題となりました。
海外でも話題の本からお探しの方におすすめです。
Kindle Unlimited おすすめ自己啓発本⑨「運がいい人」になるための小さな習慣
「運がいい人」になるための小さな習慣 世界の成功者が実践するたった1分のルール
9冊目のおすすめは「『運がいい人』になるための小さな習慣」。
こちらはこんな作品となっています(↓)
・運がいい人は、「可能思考」で考える
・運がいい人は、「コンフォートゾーン」の外へ飛び出す
・運がいい人は、「PDCA」より「DCAP」で物事を動かす
・運がいい人は、「成功環境」に身を置く
・運がいい人は、「自分のファン」をつくる
こんな感じで運のいい人になるための習慣を解説!
小さな習慣こそが運や成功を作るとしています。
インド人が書いた作品からお探しの方におすすめです。
Kindle Unlimited おすすめ自己啓発本⑩最高の体調
10冊目のおすすめは「最高の体調」。
こちらは健康の本となっています(↓)
日々の不調や不満には様々なレベルがあります。
たんに朝起きれないという人もいれば、仕事の集中力が続かなくて作業が進まないという人もいるでしょう。
さらには、怒りや不安がコントロールできずに人生が上手くいかない人、つねに体調不良に襲われている人、毎日の暮らしに張り合いがなく空虚な気持ちのまま暮らしている人など、症状や問題の深刻さには個人差があるはずです。
こんな感じで健康を語る本書。
メンタリストDaiGoの尊敬する人として話題となりました。
体調の本からお探しの方におすすめです。
Kindle Unlimited おすすめ自己啓発本(11)超筋トレが最強のソリューションである
超筋トレが最強のソリューションである 筋肉が人生を変える超科学的な理由
11冊目のおすすめは「超筋トレが最強のソリューションである」。
こちらはこんな作品となっています(↓)
学べる!笑える!泣ける!筋肉がつく! 筋トレ系自己啓発書の最高峰 13万部突破のベストセラー「筋トレが最強のソリューションである」が超パワーアップ!
健康 ダイエット メンタルヘルス
アンチエイジング 仕事力UP…etc
筋トレ=最強のソリューションを最新の科学的エビデンスで実証します!
こんな感じで筋トレが最強な理由を解説!
インフルエンサーさんの本として話題となりました。
筋トレの本からお探しの方におすすめです。
Kindle Unlimited おすすめ自己啓発本(12)お金 2.0
お金2.0 新しい経済のルールと生き方 (NewsPicks Book)
12冊目のおすすめは「お金 2.0」。
こちらはこんな内容となっています(↓)
【発売前重版決定!話題沸騰】
仮想通貨、フィンテック、シェアリングエコノミー、評論経済。
「新しい経済」を私たちはどう生きるか。
メタップス創業者が明かす、資本主義の先の世界。
〈資本主義を革命的に書き換える「お金2.0」とは何か〉
こんな感じでめっちゃためになる本書。
もう、むちゃくちゃ勉強になるんです(↓)。
- 仮想通貨
- 新しいお金
- 資本主義から価値主義へ
こんな感じで、これでもか!という情報量。
お金の本からお探しの方におすすめです。
Kindle Unlimited おすすめ自己啓発本(13)「ゆっくり動く」と人生が変わる
「ゆっくり動く」と人生が変わる 副交感神経アップで、心と体の「不調」が消える!
13冊目のおすすめは「ゆっくり動くと人生が変わる」です。
こちらはこんな作品となっています(↓)
「日常のさまざまな動作を『ゆっくり』と行うこと」。歩く、話す、食べるといった日常動作のペースを少し落とすだけで、心と体の「不調」が解消し、常に「健やかな自分」でいられるようになるという。本書では、数多くの一流スポーツ選手のパフォーマンス向上指導を手がける話題の名医が、その医学的メカニズムと実践&継続のためのコツを徹底解説!
こんな感じで「ゆっくり動く」と良いとする本書。
自律神経を整えるコツなどが書かれています。
健康の本からお探しの方におすすめです。
Kindle Unlimited おすすめ自己啓発本(14)失敗の科学
14冊目のおすすめは「失敗の科学」です。
こちらはこんな作品となっています(↓)
なぜ、「10人に1人が医療ミス」の実態は改善されないのか?
なぜ、燃料切れで墜落したパイロットは警告を「無視」したのか?
なぜ、検察はDNA鑑定で無実でも「有罪」と言い張るのか?
オックスフォード大を首席で卒業した異才のジャーナリストが、医療業界、航空業界、グローバル企業、プロスポーツチームなど、あらゆる業界を横断し、失敗の構造を解き明かす!
「失敗の科学」はミスを科学した作品。
星評価は4.5、レビュー数4000超も話題となりました。
マシュー・サイドさんの本からお探しの方におすすめです。
Kindle Unlimited おすすめ自己啓発本(15)会話はとぎれていい
15冊目のおすすめは加藤綾子さんの「会話は、とぎれていい」です。
こちらも個人的におすすめです(↓)
目を見て話さなくたっていい、コミュニケーションは「先攻」だけじゃない、盛っていい話、ダメな話―人気アナウンサーが数々の話し方の達人の隣で学んだ「会話の本質」とは?
明石家さんまさん、タモリさん、笑福亭鶴瓶さん…超一流のコミュニケーション能力を持つ人たちは何を考え、どうやって人と接しているのか。
加藤綾子さんがアナウンサー生活で学んだ48の「愛されるヒント」をこっそりと伝えます。Amazon.co.jpより引用
こんな感じでコミュニケーションのヒントが満載!
カトパンさんの本としても話題となりました。
話すのが苦手…という方におすすめです。
Kindle Unlimited おすすめ自己啓発本(16)後回しにしない技術
16冊目のおすすめは「後回しにしない技術」です。
こちらはこんな作品となっています(↓)
- 韓国で22万部突破!
- 心理学に基づくノウハウから解説
- 後回しにしないのは「意志」ではなく「技術」
こんな感じの韓国のベストセラー。
韓国で人気の心理学者さんが解説しました。
韓国のベストセラー本からお探しの方におすすめです。
Kindle Unlimited おすすめ自己啓発本(17)直観力
17冊目のおすすめはDaiGoさんの「直観力」。
こちらはこんな内容を紹介しています(↓)
- 2秒で決断する方法
- 直観は鍛えることができる
- 驚くほど高速に決断できるテクニック
こんな感じで、直観力は鍛えられるとする本書。
「直感を鍛える本」としても話題となりました。
直観力の本からお探しの方におすすめです。
Kindle Unlimited おすすめ自己啓発本(18)究極のマインドフルネス
18冊目のおすすめは「究極のマインドフルネス」です。
こちらはこんな作品となっています(↓)
マインドフルネスに導く心理学も豊富に解説。
まずは、トラブルや悩みを冷静に把握、
そのうえで取り組む瞑想は、より大きな効果を生む。
本書で詳しく紹介する。Amazon.co.jpより引用
こんな感じであのDaiGoさんが瞑想を解説!
「心理学と瞑想」のことが詳しく書かれています。
瞑想法が知りたい…!という方におすすめです。
Kindle Unlimited おすすめ自己啓発本(19)超訳:道は開ける
超訳 カーネギー 道は開ける エッセンシャル版 (ディスカヴァークラシック文庫シリーズ)
19冊目のおすすめは「道は開ける」です。
こちらはこんな作品となっています(↓)
私たちの課題は、方法を知らないことではなく、その方法を実行していないことである。
本書の目的は、大昔から知られている基本的な真実を整理して具体的に説明し、読者に行動を促すことだ。
では、さっそく始めよう。
(「序文」より一部抜粋)Amazon.co.jpより引用
こんな感じで「人生の哲学」を書いた本書。
300万部を売り上げ、話題となりました。
世界的名著からお探しの方におすすめです。
Kindle Unlimited おすすめ自己啓発本(20)脱力のすすめ
20冊目のおすすめは「脱力のすすめ」です。
こちらはこんな作品となっています(↓)
「おまかせ」で生きる幸せ論!全国での講演から厳選した「心を軽くする」人生論決定版!
「思い」を持たず、笑顔で受け入れ、がんばらなければ、幸せで、楽な人生。
「思い」があるから、悩み、苦しみが生まれる。
「思い」をもたず、笑顔で受け入れると楽。「努力をしてきた。がんばってきた。でも、少し疲れた」という人は、この本を読んでみてください。少しですが、疲れがとれるかもしれません。
こんな感じで脱力の必要性が語られた本。
「努力しない大切さ」が書かれました。
つい頑張りすぎてしまう…という方におすすめです。
Kindle Unlimited おすすめ自己啓発本(21)BRAIN DRIVEN
BRAIN DRIVEN (ブレインドリブン) パフォーマンスが高まる脳の状態とは
21冊目のおすすめは「BRAIN DRIVEN」です。
こちらも神経科学を解説しています(↓)
脳を学ぶ時代、神経科学を応用する時代が始まった!
弁護士、医者、大企業CEO、アスリートなど現場で活躍する人が学んでいる。「脳の中で何が起こっているのか(WHAT)」を解き明かし
「なぜそうなるのか(WHY)」について知識を深めれば、
「パフォーマンスを高める方法(HOW)」を自ら創り出せる。
こんな感じで神経科学を解説する本書。
「脳」や「神経」を解説し、話題となりました。
「脳科学を実生活に活かしたい!」という方におすすめです。
Kindle Unlimited おすすめ自己啓発本(22)諦める力
22冊目のおすすめは為末大さんの「諦める力」。
こちらはこんな作品となっています(↓)
耐える人生か。選ぶ人生か。
前向きに「諦める」ことから、自分らしい人生が開けてくる。諦めることは、逃げることにあらず。
与えられた現実を直視し、限られた人生を思い切り生きるために、
よりよい選択を重ねていくことこそが「諦める」ことの本質である。
オリンピックに3度出場したトップアスリート・為末大が、
競技生活を通して辿り着いた境地。
こんな感じの「諦める力」を解説した本書。
アスリートの自己啓発本としても話題となりました。
アスリート系の自己啓発本からお探しの方におすすめです。
Kindle Unlimited おすすめ自己啓発本(23)思考は現実化する
23冊目のおすすめは「思考は現実化する」です。
- 375+397ページ(上下巻)
- 1937年刊行
- きこ書房刊
鉄鋼王カーネギーから「わたしと、他の成功者の成功哲学をまとめてほしい」と頼まれた著者が、成功者たちの哲学をまとめた本。
- リーダーになるための11の重要な条件
- 失敗を招く30の原因
- 実践的な計画作りに必要な4つの原則
- 「思考」があなたを変える
- 思考は似たような思考を引き寄せる
こんなことが書かれています。
成功哲学の本は、たくさんありますが、この1冊でお腹いっぱい。
なぜならあらゆる成功法則盛りだくさんだからです。
成功哲学の本をお探しの方におすすめです!
Kindle Unlimited おすすめ自己啓発本(24)世界の一流は「雑談」で何を話しているのか
24冊目のおすすめは「世界の一流は『雑談』で何を話しているのか」です。
こちらはこんな作品となっています(↓)
■ 本書の構成
はじめに 日本人は「雑談」を世間話や無駄話と考えている
第1章 「世界」の雑談と「日本」の雑談
第2章 強いチームをつくる「社内雑談力」の極意
第3章 武器としてのビジネスの雑談
第4章 こんな雑談は危ない! 6つのNGポイント
おわりに リモートワークの増加が雑談の重要性を浮き彫りにした
こちらは意外と知らない「雑談内容」の本。
ビジネスの場で話すべき「雑談」が書かれています。
ビジネス書からお探しの方におすすめです。
Kindle Unlimited おすすめ自己啓発本(25)不可能を可能にする大谷翔平120の思考
25冊目のおすすめ本は「不可能を可能にする大谷翔平120の思考」。
こちらはこんな内容となっています(↓)
本書は、
そんな大谷思考を
彼自身の言葉で浮き彫りにした語録集である。大谷語録を読めば
大谷の成功のベースとなった
思考を知ることができる。同時に
大谷思考を読み解けば
そこには生きるための
ヒントが散りばめられていることを
感じとることができる。
こんな感じで大谷語録を収録した作品!
大谷選手の思考を解説し、話題となりました。
大谷選手の本からお探しの方におすすめです。
Kindle Unlimited おすすめ自己啓発本(26)さおだけ屋はなぜ潰れないのか?
さおだけ屋はなぜ潰れないのか?~身近な疑問からはじめる会計学~ (光文社新書)
26冊目のおすすめは「さおだけ屋はなぜ潰れないのか?」。
こちらはこんな内容となっています(↓)
あの店はいつも客がいないのになぜ潰れないのだろうか?――この本では、日々の生活に転がっている「身近な疑問」から考えることで、会計の重要なエッセンスを学んでいきます。細かい財務諸表は出てきませんし、専門用語もそれほど多くありませんので、気を楽にして、ひとつの読み物として読んでみてください。
こんな感じでさおだけ屋が潰れない理由を解説!
会計学の本としても話題となりました。
少し前の名著からお探しの方におすすめです。
Kindle Unlimited おすすめ自己啓発本(27)後悔しない選択術
27冊目のおすすめは「後悔しない超選択術」です。
こちらはこんな作品となっています(↓)
一瞬でベストを見極める科学的メソッド
「あの時こうしていれば……」と後悔したことはありませんか?人は日々、たくさんの選択をしながら生きています。
だからこそ、「正しい選択」をしたいと思うでしょう。
しかし、100%「正しい選択」など存在しません。
未来に何が起こるのか、誰にも予測できないからです。では、どうすればいいのでしょうか?
答えは、「後悔しない選択」をすること。
この選択術で、あなたの人生が変わります。
こんな感じで「後悔しない選択術」を解く本書。
ところがこちらはめっちゃためになる!(↓)
【目次】
1章 選択の仕方にはスタイルがある
2章 「後悔しない選択」をするための準備
3章 「後悔しない選択」をするための習慣
4章 選択力を鈍らせる5つの落とし穴
5章 「後悔しない選択」をするトレーニング
こんな感じで「選択を困らない方法」を記載!
「選択に迷いたくない!」という方におすすめです。
Kindle Unlimited おすすめ自己啓発本(28)こうすれば人は必ず動く
28冊目のおすすめは「こうすれば必ず人は動く」。
こちらも個人的におすすめです(↓)
全世界で1500万部超の“How to win friends & influence people”(邦題:『人を動かす』)の著者、デール・カーネギーが企画・出演した伝説のラジオ講座の書籍版が文庫サイズになってついに登場!
本書で最も特長があり、読者をしてヤル気をかき立たせるのは、D・カーネギーの生の声を、紙上で再現したことである。圧巻なのは、各章で展開される『現場再現シーン』だ。 D・カーネギーは同名の書籍原著を出版したのち、この講座を企画したわけだが、ここには原著で特に言いたかったことのすべてが、みごとに集約され、かつ原著で簡単に触れた箇所で重要なところは、より深く、しかもより具体的に突っ込んで解明されている。
この本では戯曲風に現場を再現!
それがめっちゃ生々しいんです(笑)
D.カーネギー博士の本からお探しの方におすすめです。
Kindle Unlimited おすすめ自己啓発本(29)習慣が10割
29冊目のおすすめは「習慣が10割」。
こちらはこんな作品となっています(↓)
5万人を変えた習慣形成の超プロが、意志、やる気に頼らず「続けられる」最強スキル、教えます!「日記」は1行、「筋トレ」は1回、「勉強」はテキストを開くだけ!ズボラ、3日坊主、ナマケモノ、先延ばしグセ、完璧主義……どんな人でも大丈夫!仕事、お金、人間関係──人生がうまくいく最も強力でシンプルな方法。英語、貯金、ランニング、早起き、ダイエット、禁煙、習慣1つで、結果も理想の自分も手に入る!「挫折しない5つの秘訣」も収録!
こちらはあらゆる習慣を解説した名著!
5万人を変えた習慣として、話題となりました。
習慣づくりの本からお探しの方におすすめです。
Kindle Unlimited おすすめ自己啓発本(30)人生うまくいく人の感情リセット術
30冊目のおすすめは「人生うまくいく人の感情リセット術」。
こちらはこんな作品となっています(↓)
人生うまくいく人は「苦しい」感情をすぐにリセットする。
それだけでなく、プラスの「楽しい」感情にさえ変えてしまう――。
本書の「感情リセット術」は、「脳科学」と「心理学」に基づく科学的メソッド。
それゆえ、誰でも簡単に実践でき、その効果は即効です。たとえば……
◎気分や調子を「数値化」する
◎よかったことを「3行」で書く
◎「笑う・泣く」日をつくる
◎「過去の自分」と比較するなどなど、一瞬で「気持ち」を変える法を一挙に紹介!
こんな感じで感情のリセット法を解説!
「神時間術」の著者の本として話題となりました。
メンタル術の本からお探しの方におすすめです。
Kindle Unlimited おすすめ自己啓発本(31)理想の人生をつくる習慣化大全
31冊目のおすすめは「習慣化大全」。
こちらはこんな作品となっています(↓)
意思や根性に頼らずに習慣化できる方法を
知って、理想の人生を手に入れませんか?
-+-+-+-読者のみなさまより反響続々の著者 古川武士 待望の新刊! -+-+-+-「この本にはいつも助けられ勇気をもらっています」(22歳女性)
「サラリーマン人生の過ごし方を大きく変えることになった本です」(49歳男性)
(『力の抜きどころ』読者ハガキより抜粋)
こんな感じでめっちゃ読ませる本書。
習慣化できる極意がすべて詰まっています。
物事を習慣化させたい方におすすめです。
Kindle Unlimited おすすめ自己啓発本(32)ブログ飯
32冊目のおすすめは「ブログ飯」。
こちらはこんな作品となっています(↓)
無理しない稼ぎ方の大原則。専門知識がなくても、有名じゃなくても、妻一人子一人(+ネコ一匹)を養える!
テクニックありきではない人気ブログの作り方を解説したSNS時代の新しい生き方本。
自分の好きなこと(個性)をネットで収入に変える方法を、根本となる考え方や具体的な収益方法を交えて解説しています。著者は人気ブログ「Xperia非公式マニュアル」を運営し、Google AdSenseの成功事例としても取り上げられたプロブロガー。ネットで集客して収益に結びつけるまでの道のりを体系的に学べる一冊です。
こんな感じでブログでごはんを食べる方法を解説した本書。
元祖・ブログ本として話題となりました。
ブログ・副業関係の本からお探しの方におすすめです。
Kindle Unlimited おすすめ自己啓発本(33)コンサル一年目が学ぶこと
33冊目のおすすめは「コンサル一年目が学ぶこと」。
こちらはこんな作品となっています(↓)
本書は、コンサルタンティング会社に勤める人のためだけの本ではありません。
職業・業界を問わず、 15年後にも役立つ普遍的なスキルを、
社会人一年目で学んだときの基礎的なレベルから理解するための本です。では、なぜ「コンサル一年目が学ぶこと」というタイトルにしたのか。
外資系のコンサルティング会社の出身者には、業界や職種を問わず、さまざまな場所で活躍する人が多くいます。
ということは、彼ら、彼女らが、コンサルタント時代に学んだことのなかに、
業界、職種を問わず、ひろく活躍できる、普遍的な仕事力が含まれていたという仮説が成り立ちます。本書では、わたし自身の経験に加え、各界で活躍する元コンサルタントの方に取材し、その仕事術のうち今日から使えるスキルを、30個に厳選しました。
こんな感じで今、今売れているビジネス書。
売り上げ20万部突破も話題となりました。
社会人一年目の方におすすめです。
Kindle Unlimited おすすめ自己啓発本(34)感情マネジメント
34冊目のおすすめは「感情マネジメント」。
こちらはこんな作品となっています(↓)
本書でお伝えするのは
願望を実現させるための【具体的な手段】です。願望の実現は「感情」と大きく関係しています。
願望を実現させる手段、
その鍵は「感情」にあります。・目標達成を妨げる根本原因をなくす
・早期達成への促進
・想定以上の良い結果を得る
・自分のいる場所を引き上げるこれらに必要不可欠なツールが「感情」です。
こちらでは願望実現から感情マネジメントまで解説!
ネガティブな感情を感謝に変える方法が書かれています。
感情マネジメントの本からお探しの方におすすめです。
Kindle Unlimited おすすめ自己啓発本(35)雑談力
超雑談力 人づきあいがラクになる 誰とでも信頼関係が築ける【弱点に合わせて読む場所がわかる!特設ページ付き!】 ( 五百田達成の話し方シリーズ ) (Discover Next D)
35冊目のおすすめは「雑談力」です。
こちらはこんな作品となっています(↓)
- 売り上げ10万部突破
- シリーズ累計80万部
- フライヤー2週連続1位
- 報道ランナー、週刊女性などで取り上げ
- 電子書籍限定、特設ページ付き
こんな感じの雑談力の本。
シリーズ累計売上げ80万部も話題となりました。
雑談や人と話すのが苦手…こんな方におすすめです。
Kindle Unlimited おすすめ自己啓発本(36)未来に先回りする思考法
36冊目のおすすめは「未来に先回りする思考法」。
こちらは個人的におすすめです(↓)
人間は本来、未来を見誤るものなのです。
しかし、そんな中でもごくわずかな人は驚くほどの先見性を発揮して大きな成果を上げています。その違いは人々の「思考法」にあります。本書では、株式会社メタップス代表取締役社長の佐藤航陽が自身の体験から培った「どんな状況にあっても未来を見通せる汎用的な思考体系」を、読者のみなさまにお伝えします。
こちらでは未来を読む方法を徹底的に紹介!
「お金2.0」「世界2.0」の著者の本としても話題となりました。
これからの未来を考えたい方におすすめです。
Kindle Unlimited おすすめ自己啓発本(37)悪魔を出し抜け!
37冊目のおすすめは「悪魔を出し抜け!」です。
こちらはこんな作品となっています(↓)
あらゆる自己啓発書に、影響を与え続けている<「思考は現実化する」の衝撃の現実が再び!
『思考は現実化する』を発表した翌年である1938年に 書き上げながら、親族の反対により70余年封印されていた「悪魔」との対話。
人間の「意識」がもつ可能性を解き明かすナポレオン・ヒル幻の書。
「悪魔を出し抜け!」はヒル博士の幻の名著。
70年余り封印されていたとして話題となりました。
「ナポレオン・ヒル博士」の本からお探しの方におすすめです。
まとめ
いかがでしたか?
今日はKindle Unlimitedで読める自己啓発本について書いてみました。
ちなみにKindle Unlimitedは99円セールというのも開催しています(↓)
-
-
Kindle Unlimited 2ヶ月99円セールはいつまで?【2023年最新!】
こんにちは。 彩人です。 「Kindle Unlimitedの2ヶ月99円って、いつまでかな?」 今日はこんな方向けに記事を書いています。 2023年1月11日までだった2ヶ月99円キャンペーン。 実 ...
続きを見る
良かったらこちらもよろしくお願いします。
ではまた。