こんにちは。
彩人です。
「貫井徳郎さんの『不等辺五角形』ってどんな作品かな?」
今日はこんな方向けに記事を書いています。
僕は貫井徳郎さんの読者歴、15年!
数々の作品も読んで来ました。
そこで!!
今日は、貫井さんの「不等辺五角形」について考察しています。
よろしくお願いします。

・読書ブロガー
・日本大学文理学部卒業
・年間読書量は150〜200冊!
貫井徳郎「不等辺五角形」のネタバレあらすじ・概略・書評
まず、『不等辺五角形』は、五人の男女を軸に展開される心理サスペンスです。
サスペンス+ミステリーといったところでしょうか?
五人の関係は「五角形」でありながら、「不等辺」。
──つまり、濃淡や力のバランスが不均衡なんです。
それが今回の大きなテーマです。
で、 登場する人物は、全部で5人でして(↓)
- 重成
- 聡也
- 梨愛
- 夏澄
- 雛乃
こんな感じで、全部で5人。
彼らは、クアラルンプールのインターナショナルスクールで出会った友達同士です。
物語は、いきなり雛乃が殺害されたところからスタート!
犯人は「梨愛」という設定でした。
では、それぞれ、どんなことが語られたでしょうか?
続いて見て行きたいと思います。
貫井徳郎「不等辺五角形」のネタバレ考察!
まず初めに、答えたのは重成。
事件のあらましを振り返るスタイルでした。
こちらは読者へのあらましを解説する章。
40ページほどが語られました。
続いて答えたのが「聡也」。
聡也は、重成が隠し事などをしたと語りました。
また、重成の恋愛事情なども語られました。
そして、最後に語ったのは「夏澄」。
こちらはなんと、5人の男女関係まで語ったのでした。
このあたりから、結構、本格的ミステリとなって行きます。
で、「梨愛(りあ)」は、語らないんですね。
なぜなら、犯人は、梨愛と判明しているから。
なので、今回は梨愛の「動機」が焦点でした。
「不等辺五角形」のポイント
不等辺五角形のポイントは、各人物の視点です。
なぜなら同じ出来事が各人の視点から語られるから。
なので、読者の認識が徐々に変わっていく仕組みです。
それぞれの章で語られる内容は、まったく異なりまして(↓)
・雛乃は「被害者」であるが、別の人物から見ると「加害者」にも見える。
・また、親密な関係に見えた二人の間には、一方的な誤解が含まれていた。
このように、関係性は「正多角形」ではなく、不等辺。
それぞれの認識「ズレ」によって成立していることが描かれています。
ここが最大のポイントです。
では、最後はどうなったのでしょうか?
全体から考察してみたいと思います!
「不等辺五角形」のネタバレ【誰が犯人?どうなった?】
で、最後、犯人は明かされませんでした。
なぜなら「あの人が」となっていたから。
なので、ネットではどうなったの?と騒がれていました。
ここからは壮大にネタバレをしています。
未読の方は、そっと「戻るボタン」を押してくださいね🙇♂️
「不等辺五角形」のネタバレ解説【犯人】
真の犯人は「夏澄」です。
なぜなら、ページ23で「梨愛」の蜘蛛を取ってあげたから。
なので、梨愛は「夏澄」への愛を感じていたようです。
つまり、夏澄は、ずっと感じていた雛乃への怒りを武器に突き飛ばした。
しかし、同性愛で夏澄を好きだった梨愛は、庇ってあげたというわけ。
なので、本当に殺した(殺そうとした)のは、夏澄でした。
このあたりは見事に伏線回収されましたね!
ただ、トドメを刺したのは、梨愛です。
なぜなら、突き飛ばして倒れた雛乃に花瓶を落としたから。
なので、悪いのは2人ということになります。
込み入ったラストでしたね!
「不等辺五角形」のネタバレ感想【いやー、ホントすごいよ!】
この作品、すごいっす!
なぜなら、貫井徳郎がアップデートされたから。
なので、単純に「すごい!!」と感じました。
今、話題になっている同性愛から、同性婚。
果ては、親との関係や友達付き合いまで語られたから。
なので、これ、近年発売のミステリーの中でもピカイチやんっ!
…と叫んでしまいました笑
ただ、一部読者の間では、評価が割れているようでして、
- ありえない
- 現実的でない
とやや不評。
まずは、図書館あたりが無難かな?と思います🙇♂️
ただ、個人的には、ここ最近の貫井作品で一番好き!!
なぜなら、ミステリー要素と新テーマが詰まっていたから。
なので、余裕のある方は、お手にとってみることをおすすめします(↓)
まとめ
いかがでしたか?
今日は貫井徳郎さんの「不等辺五角形」について書いてみました!
ちなみに貫井さんのおすすめ作品はこちら(↓)
-
-
貫井徳郎の文庫化されているおすすめ作品22選!【2025年最新版】
こんにちは。 彩人です。 「貫井徳郎のおすすめ作品ってあるかな?」 今日はこんな方向けに記事を書いています。 僕は貫井徳郎はほぼ全冊読破! そんな僕が貫井徳郎のおすすめ作品をご紹介しています。 よろし ...
続きを見る
良かったらこちらもよろしくお願いします。
ではまた。