読書

本を捨てて後悔した失敗談!【大量処分したことで書い直した本とは?】

こんにちは。

彩人です。

本を捨てて後悔した失敗した人っているかな?

今日はこんな方向けに記事を書いています。

僕は過去、500冊以上もの本を処分。

結果、捨てて後悔した本が結構ありました。

そんな僕が「捨てた後悔」について書いています。

よろしくお願いします。

あやと
あやと
執筆者・彩人プロフィール
・読書ブロガー
・日本大学文理学部卒業
・過去500冊以上の本を処分

本を捨てる・売るの後悔問題

本を処分して後悔した本は、次の3つです(↓)

  • 高値になった本
  • 紙でしか読めない本
  • 数年後に読み返したくなった本

こんな感じで、全部で3つ。

なので手放す際は、慎重に処分することが必要です。

ではそれぞれ、どんな本なのでしょうか?

続いて見て行きたいと思います。

本を捨てる・売るの後悔①高値になる

本を捨てて後悔するパターンは「高値になること」です。

例えば、「アミ 小さな宇宙人」という本(↓)


アミ小さな宇宙人 (徳間文庫)

こちらは数年前まで中古1冊100円で売買。

ところが最近になり、高値となってしまいました。

なので1つ目の後悔は、「高値になること」。

高値の本を安く売るのは悔しいですよね。

本を捨てる・売るの後悔②手に入らなくなる

また2つ目の捨てて後悔した本は「紙でしか読めない本」です。

例えば、

  • 東野圭吾
  • 一部ビジネス書
  • どこにも売ってない本

こんな感じで、紙でしか読めない本は後悔。

なぜなら、買うのにお金がかかるから。

Kindleで売っていない本は注意が必要です。

本を捨てる・売るの後悔③欲しくなったら買うしかない

また最後は「欲しくなったら買うしかない」です。

例えば、10円で売った本は、少なくとも100円。

また、捨てたりしたら、イチから買わないといけませんよね。

なので最後の後悔は「欲しくなった時に困る」ことです。

本を売る・捨てるの実際の後悔

まぁ、ここまでの話は、余談です。

なぜなら、僕は過去、500冊も手放して後悔しているから。

実際、売ったあと、後悔した本は、山ほどあります(↓)。

  • 村上春樹
  • 小林正観
  • 瞑想の本
  • ゴーマニズム宣言

しまったーーーっ!!

売るんじゃなかった!

村上春樹は、ともかく、他の本は、もう、高い値段で買うしかないのです。

なので慎重に売ることが必要です。

ここからの教訓は、

売る際は、必ず、慎重に売ろう、捨てよう!

です。

もう、これしかない!!

なぜなら読み返したくなったら、また本屋に行かなくてはいけないから。

なので、必要な本か、よく吟味から売りしましょう。

値段を調べてから捨てる・売る方法

最後に値段を調べてから、捨てる方法は「ブックサプライ」さんです。

こちらは、バーコードで調べることが可能でして(↓)

こんな感じで、価格が調査可能。

売らなくても良いのは嬉しいですね!

しかも他にもメリットがあって、(↓)

  • 配送料0円
  • 宛名書き不要
  • 集荷時間も指定できる
  • 2000万点もの取扱実績
  • 査定から振り込みまでたった2営業日

こんな感じで配送料まで無料。

本をお金に変えたい!という方におすすめです(↓)

>>詰めて渡すだけのかんたん買取【ブックサプライ】

本を捨てる・売るで後悔しないために

後悔しないための予防策はこんな感じです(↓)

  • それを覚悟で売る
  • 売る際は慎重に手放す

こんな感じで、2つくらい。

なので防ぎようがないというのが実情です。

ちなみに手に入れづらくなるのはこんな本(↓)

  • 希少本
  • スピリチュアル本
  • 売る時の値段が高い本

こんな感じのレアな本。

なのでこういった本を処分する際は十分注意が必要です。

本を一度手放してしまうと、

  • 古書として買う
  • Amazonで買い戻す
  • 売った書店で買い戻す

こんな感じで買い戻すのがとても面倒。

なので手放す際は、よく検討してから手放しましょう。

まとめ

いかがでしたか?

今日は本を捨てたり、売ったりして後悔した話を書いてみました。

本を捨てる基準」についてはこちらに書いてあります(↓)。

本を捨てる基準はこれだ!パターン毎に徹底解説【失敗しない捨て方】

こんにちは。 あやとです。 「本を捨てる時の基準が知りたい!」 今日はこんな方向けに記事を書いています。 僕は過去、500以上の本の断捨離に成功! そんな僕が本を捨てる基準について解説しています。 よ ...

続きを見る

良かったらこちらもよろしくお願いします。

ではまた。

プロモーション

-読書