こんにちは。
彩人です。
「読書って何が楽しいの?」
「読書の魅力を教えて!!」
今日はこんな方向けに記事を書いています。
僕は、読書を続けること35年!
つらい時も楽しい時もいつも本を読んいます。
しかーし!
先日、こんな質問をいただいたのです!
「読書って何が楽しいの?」
うーん!
確かに、わかる!
本を読まない方にすれば、意味不明かもしれませんね。
というわけで、読書の魅力について解説しています。
よろしくお願いします。

・読書ブロガー
・日本大学文理学部卒業
・年間読書量は150〜200冊!
目次[非表示]
読書って何が楽しい?読書の魅力とは?【読書の楽しさを解説!】
まず、読書が楽しいのは、次の7つです(↓)
- 冷静になれる
- 本を買うのが楽しい
- 新しい知識を得られる
- 積ん読を消化するのが楽しい
- 文字を追いかけるのが楽しい
- 自分の知らない世界を体験できる
- すごい人、偉人の考え、知識を知れる
こんな感じで、理由は7つほど。
なので、読書は楽しい!というわけです。
では、それぞれどんな理由でしょうか?
順番に見て行きたいと思います。
読書が楽しい理由①自分の知らない世界を体験出来る
まず、1つ目の楽しさは、自分の知らない世界を体験できること。
例えば、
- SF
- 恋愛
- 悲劇
- ミステリー
- 違う人の人生
こんな知らない世界を体験出来るのがポイント!
それでいて、値段は1500円ほど。
こんなお得な娯楽はありましょうか?
いえ、ありません(←反語)
というわけで1つ目は自分の知らない世界を知れること、です。
読書が楽しい理由②すごい人、偉人の考え、知識を知れる
読書の楽しさ2つ目は「偉人の考え、知識を知れる」こと。
例えば、
- 有名人
- 起業家
- その道のプロ
- 世界のお金持ち
- ノーベル賞受賞者
こんなすごい人たちの考えを知れることがポイント。
なぜなら、偉人には簡単に会えないから。
なので、偉人の考えを知れるのもメリットです。
読書が楽しい理由③冷静になれる
3つ目の魅力は「冷静になれること」です。
なぜなら、読書って、静かな環境で読むから。
なので、イライラしてる時、不安なとき、冷静になれるのも魅力。
それでいて、時間は5分、10分で良いんです!
なので3つ目の魅力は「冷静になれること」です。
読書が楽しい理由④文字を追いかけるのが楽しい
4つ目の魅力は「文字を追いかけるのが楽しい」です。
皆さまは、活字中毒をご存知でしょうか?
活字中毒者とは、活字を読まずにいられない人のこと。
例えば、トイレにある、洗剤の文字、トイレットペーパーの文字。
周りにある活字をつい追いかけてしまうのです。
なので、4つ目は文字を追いかけるのが楽しいから、です。
読書が楽しい理由⑤積ん読を消化するのが楽しい
5つ目の楽しい理由は「積ん読を消化するのが楽しい」です。
これは、読書家あるあるではないでしょうか?
なぜなら、つい買い過ぎた本を消化するから。
なので、5つ目は溜まっている本を消化する楽しみ、です。
読書が楽しい理由⑥新しい知識を得られるのが楽しい
続いての理由は、新しい知識を得られるから、です。
例えば、
- お金の知識
- 投資の知識
- 偉人の考え
- 宇宙の仕組み
こんな知らないワールドを知れることがポイント!
なぜなら、知らないことを知ることで賢くなれるから。
なので6つ目は知らないことを知れること、です。
読書が楽しい理由⑦本を買うのが楽しい
最後の楽しさは「本を買うのが楽しみ」です。
例えば、推しの作家の新刊。
また、ベストセラーや名著、Kindleセールなど。
本を買う楽しみってあるんです!
これは、釣り好きが釣り具屋に行くと興奮するのと似ているかもしれませんね。
というわけで最後は、本を買うのが楽しいから、です。
読書の楽しさがわかるのは、Kindle Unlimitedとオーディブルである!【おすすめ】
読書家になるには、Kindle Unlimitedとオーディブルです!
なぜなら、月1000円〜1500円ほどで読書を味わえるから。
なので、こちらを利用するのがおすすめです。
こちらは、
- オーディブル→耳で聴く読書
- Kindle Unlimited→所定の本なら200万冊が読み放題
こんなサービスのこと。
月に1000円〜1500円で楽しめるのはメリットですね!
特におすすめなのは、Kindle Unlimitedでして、200万冊がズラリ!
売れ筋からマイナー本、漫画まで味わえます。
それでいて、お値段は、月額980円。
これほど、読書家を体験できるツールがありましょうか?
いえ、ありません(←再び反語)
というわけでね、読書家、意味不明だな〜
理解出来ないな〜
という方にぜひおすすめです。
今なら無料 or 3ヶ月99円で試すことが出来ます!(↓)
まとめ
いかがでしたか?
今日は読書の楽しさについて解説してみました。
ちなみに「初心者でも読みやすい本」はこちら(↓)
-
-
読書初心者におすすめの短編小説25選!【読みやすい短編はこれだ!】
こんにちは。 彩人です。 「読書初心者におすすめの短編が知りたい…!」 今日はこんな方向けに記事を書いています。 僕は長編よりも短編小説が大好き!! そんな僕が読みやすい短編をご紹介しています。 よろ ...
続きを見る
良かったらこちらもよろしくお願いします。
ではまた。