こんにちは。
あやとです。
今日は村上春樹さんとミスチル(Mr.Children)との関連性を探ってみたいと思います。
Mr.Childrenと村上春樹って世界観が似ていると思いませんか?
特に「Pink〜奇妙な夢〜」は村上春樹っぽいです。
今日はミスチルが村上春樹の影響を受けているのかを書いてみます。
よろしくお願いします。

・読書ブロガー
・日本大学文理学部卒業
・年間読書の1/3が村上春樹
Contents-目次-
村上春樹とミスチル(Mr.Children)の世界観は似ている!〜理由を解説〜
村上春樹とミスチル・桜井和寿さんの公式発表
Mr.Childrenも村上春樹も日本を代表する作家とミュージシャンです。
でもそんな彼らは、影響を受けあっているのでしょうか?
結論から書くと
『櫻井さんが村上春樹の影響を受けたとする公式発表はありません』
また村上春樹がMr.Childrenの影響を受けたとする公式発表もありません。
僕は村上春樹とミスチルのオタクなので、ネットを隅から隅まで調べました。
でもありませんでした。
Wikipediaにもファンサイトにもそのような情報はありませんでした。
村上春樹とミスチルの世界観が似ている根拠
でもミスチルの作品をよく読んでみると酷似している作品があるんですよね。
一番顕著なのが「Pink〜奇妙な夢〜」です。
以下、「Pink〜奇妙な夢〜」から一部抜粋させていただきました。
紫色の渡り廊下で
顔のない男と出会う
僕の方を見て笑ってるから
別に怖くはないが歩けないMr.Children「Pink〜奇妙な夢〜」より抜粋
僕は初めてこの歌詞を読んだ時、村上春樹か!と感じました。
・「僕」という一人称
・「別に怖くはないが歩けない」という表現
どれも村上春樹の小説に登場しそうなフレーズです。
ちなみにタイトル「Pink」というタイトルも「世界の終わりとハードボイルド・ワンダーランド」から来たのかな?と思いました。
「世界の終わりと〜」はピンクの服を着た女の子がサブキャラです。
そこからきたのかなと感じました。
それはなんだろう? きっとなんかを
表してる 隠喩(メタファー)なんだろう?
僕にもおくれよ 君のピンクで染めてMr.Children「Pink〜奇妙な夢〜」より抜粋
こちらのフレーズではなんと
・君
・ピンク
・隠喩(メタファー)
という二人に共通するワードがてんこ盛り。
「作詞・村上春樹」と言われたら信じてしまいそうです笑
でも影響を受けたとする公式発表がないので、これ以上はなんとも言えないところです。
ファンサイトでも同様の意見がありました
SNSのミクシイのコミュニティでも似たようなコメントがありました。
以下、mixiコミュニティからの抜粋です。
Mr.Chirldrenと村上作品の世界観って似ているなぁとよく思うんです。そういう風に感じたことがある人いらっしゃいませんか?特に最近のアルバムIT'S A WONDERFUL WORLD とかから。
理由としては、幻想的な雰囲気だったり、
静かな性描写(ファスナー)であったり、
何となく暗い日本社会だったり(LOVE はじめました)
などなどなのですが、後、桜井さんの歌い方も影響大きいかも。mixiのコミュニティから引用
こんな投稿がありました。
どうやら、似たようなことを考えたのは僕だけではなかったようです。
ただ、他の方の回答はまちまちで、
・私もそう思う
という方から
・そうは思わない
という声まで半々ほど。
本人たちも公式コメントを出していないとすると主観なのかもしれませんね。
まとめ
いかがでしたか?
公式発表的には「影響を受けていない」。
個人単位では同意見は結構あるというところで落ち着きそうです。
何かの参考になれば幸いです。
僕は他にも村上春樹さんの最高傑作についてや東野圭吾さんとの比較記事も書いています。
良かったらそちらもよろしくお願いします。
-
-
東野圭吾 vs 村上春樹!どちらが人気?どちらが一番売れている?
こんにちは。 彩人です。 「東野圭吾さんと村上春樹さん、どちらが人気なんだろう?」 「どちらが一番売れているんだろう?」 そんなこと疑問に思ったことありませんか? 僕も昔から気になっていたので、調べて ...
続きを見る
-
-
村上春樹の最高傑作・代表作はコレだ!【受賞数や売り上げから見る】
こんにちは。 彩人です。 『村上春樹さんの最高傑作って何だろう?』 今日はこんな方向けに記事を書いています。 エッセイや対談、翻訳本などを合わせると700作品以上! 今日はその中でどれが最高傑作なのか ...
続きを見る
ではまた!