広告 読書術

本を読む気にならない…はなぜ?その理由と対策法3つを徹底解説!!

こんにちは。

彩人です。

本を読む気にならない…そんな時の対策ってあるかな?

今日はこんな方向けに記事を書いています。

読書の気が乗らない時ってたまにありますよね。

僕も「今日はちょっと…」という日がやっぱりありました。

今日はそちらの対処法について書いています。

よろしくお願いします。

あやと
執筆者・彩人プロフィール
・読書ブロガー
・日本大学文理学部卒業
・年間読書量100〜150冊

本を読む気にならない…!その理由と対策3つを解説!

本を読む気にならない…その理由は何でしょうか?

僕はその理由とは、こちらの3つだと考えています(↓)

  • モチベーションが落ちている
  • アウトプットできていない
  • 本がたくさんありすぎて選べない

いかがでしょうか?

今、本をあまり読めていない方は当てはまっていませんか?

僕もたまに読めなくなる時期があるのですが、ほとんどはこちらが原因でした。

なので本を読む気にならない時の対策法はこちら(↓)

  • アウトプットする
  • モチベーションアップさせる
  • いらない本を捨てる

こちらの3点がおすすめです。

では具体的には、どういったことでしょうか?

以下、詳しく解説しています。

本を読む気にならない…その対策法①アウトプット

1つ目のおすすめは読んだ本をアウトプットすることです。

アウトプットとは、(↓)

  • 読書メーター
  • ブクログ
  • 読書ログ

こんなサイトで読書の感想を書くこと。

本の感想を投稿することで、(↓)

反応をもらう→嬉しい

こんなことが起こりえますよね。

モチベアップのため「読書SNS」の利用はとてもおすすめです。

僕も良く使っています。

僕が使っているのは、読書メーター。

グラフで読書を記録できます。

ちなみに読書のSNSは「ブクログ」や「読書ログ」といったサイトもあります。

本を読む気にならない対策②モチベーションをアップさせる

読書にお金をかけるなんてあり得ない!!

と思うかもしれませんが、こんなモチベーションの高め方もあります(↓)

  • 速読の本を買う
  • 速読の講座を受けてみる

こちらは意外とおすすめです。

なぜなら自分の能力がアップすることで「読もう!!」という気になるから。

例えば僕は、以前、1ヶ月に数冊しか本を読めない時期がありました。

ところが速読の本を1冊買っただけで、読む速度がアップ!

そこでまた読書熱が高まった、という次第です。

なので速読の本を買うことや講座を受けてみることは案外おすすめ。

具体的には、こんな本がおすすめです(↓)


「本の読み方」で人生が思い通りになる 読書革命

こちらの本では、(↓)

  • 本を10倍早く読む方法
  • 絶対に忘れない読書術
  • 結果に出せる、読書術

こんなことを解説!

なので読んだあとは、とても読書が捗りました。

またネットで速読の講座を受けてみることも案外おすすめです。

こちらの「一般社団法人・日本速脳速読協会」ではネット講座を準備。

僕も一度、社内研修で受けたことがあるのですが、案外おすすめです。

  • 読解力もアップする
  • 本だけでなく資料も早く読める
  • 資格試験などの問題も早く読める

などメリットがあります。

>>すべての社会人のための業務効率アップ講座【速読解Biz】

本を読む気にならない対策③本を捨てる

最後におすすめの方法は本を捨てること。

こちらはこんな理由からおすすめです(↓)。

  • 読むべき本だけ残る
  • 読めない時間が本の整理に回せる

なのでどうしても本を読めない時は、本の整理がおすすめ。

実際、僕もつい1ヶ月ほど前、また50冊近く本を処分しました。

すると、読むべき本だけが残り本棚が綺麗さっぱり!

これによりまた読書欲がアップしました。

なので最後のおすすめは本を処分すること。

良かったらこちらの記事も参考にしてみてください(↓)

本を捨てる基準はこれだ!パターン毎に徹底解説【失敗しない捨て方】

こんにちは。 あやとです。 「本を捨てる時の基準が知りたい!」 今日はこんな方向けに記事を書いています。 僕は過去、500以上の本の断捨離に成功! そんな僕が本を捨てる基準について解説しています。 よ ...

続きを見る

まとめ

いかがでしたか?

今日は「本を読む気にならない時の対策法」について書いて見ました。

僕は他にも、こんなブログを書いています(↓)

本を読む&読書が疲れる原因は5つ!【しんどい読書はこう解決する】

こんにちは。 彩人です。 「読書って疲れるけど対策はあるのかな?」 今日はこんな方向けに記事を書いています。 僕は読書がしんどいと思える期間が数年。 その結果、「これが原因だ!」ということがわかりまし ...

続きを見る

良かったらこちらもよろしくお願いします。

ではまた。

スポンサーリンク

-読書術