広告 読書

本を捨てる基準はこれだ!パターン毎に徹底解説【失敗しない捨て方】

こんにちは。

あやとです。

本を捨てる時の基準が知りたい!

今日はこんな方向けに記事を書いています。

僕は過去、500以上の本の断捨離に成功!

そんな僕が本を捨てる基準について解説しています。

よろしくお願いします。

あやと
あやと
執筆者・あやとプロフィール
・読書ブロガー
・日本大学文理学部卒業
・過去500冊以上の本を捨てた経験あり

※このサイトの記事内には広告を含みます。

本を捨てる基準①捨てる基準は全部で8つあります

いきなりですが、本を捨てる基準は、こんな感じです。

こんな本から捨てましょう(↓)

  • 読み終わった本
  • 途中で挫折した本
  • 学生時代の教科書
  • 雑誌・パンフレット
  • 一度も読んでいない本
  • 1年以上読んでいない本
  • シミや汚れがついている本
  • 古書店で安く買える本とKindleでも売っている本

こんな基準で捨てると大量処分が可能。

なので上記の基準を参考にしてみてください。

ちなみにこちらは、断捨離サイトでも似たようなことが解説されています(↓)

>>本を断捨離する時のコツは?

ただ、捨てる際は、残す本の基準も大切!

なぜなら捨てた本(売った本)は基本戻ってこないから。

なので残しておく本もしっかり選びましょう。

残す本の基準はこんな感じです(↓)

  • 高価
  • サイン本
  • 二度と買えない
  • 2回以上、読みそう

こんな本は極力、残します。

なぜなら「残すべき本」を捨てるとこんなことが起きるからです(↓)

  • もう一度読みたくなった時に売っていない!

なので、残す本もしっかり選びましょう。

以下、捨てる本の基準を詳しく解説しています。

よろしくお願いします。

①読み終わった本(次は読まない)

読み終わった本は基本、捨てましょう。

なぜなら基本、本は何度も読まないからです。

なので「読了本」(読み終わった本)から捨てましょう。

②雑誌・パンフレット

雑誌とパンフレットも捨てましょう。

雑誌やパンフレットは、流行を取り扱ったもの。

なので後から読み返すことは、まれではないでしょうか。

なのでこちらも捨てましょう。

③1年以上読んでいない本(未読本)

1年以上、読んでいない本も捨てましょう。

なぜなら、1年以上積んである本を読みたい!と思うことは稀だから。

なのでこちらも捨てましょう。

④古書店とKindleで買える本

古書店かKindleに置いてある本も捨てましょう。

なぜなら買い戻せるからです。

あとで必要になった本は「中古本 or Kindle」でまた買い戻せばOK。

なのでこちらも捨てましょう。

⑤途中で挫折した本

途中で挫折した本も捨てましょう。

なぜなら挫折した本をもう一度読みたい!と思うことは少ないからです。

なので、こちらも捨てましょう。

⑥学生時代の教科書

学生時代の教科書も捨てた方がベターです。

僕は大学を卒業して20年。

読み返すかも…と取っていましたが、手に取ったことは一度もありませんでした。

また大学の教科書、専門書は意外と高く買い取ってもらえます。

>>大学教科書・専門書・医学書 専門買取サイト「専門書アカデミー」

こういった観点からも学生時代の教科書は捨て(売り)ましょう。

⑦シミや汚れがついた本

シミや汚れがついている本も捨てましょう。

こちらは気分的に手に取りたいと思うことがないから。

なので汚れた本も処分しましょう。

本を捨てる基準②残す本の基準はしっかり決めよう!

続いて見ていくのは、「残す本の基準」です。

残す本の基準はこんな感じでした(↓)

  • 高価
  • サイン本
  • 二度と買えない
  • 2回以上、読んでいる(読みそう)

こんな本だけ残しておけばOK!

なぜなら「二度と手に入らない」ということがないからです。

以下、理由を解説しています。

残す本の基準①高価な本

例えば、こちらの「アミ 小さな宇宙人」という本(↓)


アミ小さな宇宙人 (徳間文庫)

こちらは数年前まで1冊100円で売っていました。

ところが、今や1冊4000円!!

なので改めて買おう!と思ってもなかなか手が出ません。

なので「希少本」「高価な本」はできるだけ残しておきましょう。

残す本の基準②サイン本

サイン本」も極力残しておきましょう。

なぜなら、

  • 基本的に売れない
  • 物によっては高値になる
  • 自分だけに書いてもらった記念

こんな理由があるからです。

ブックオフや、GEOでは基本的にサイン本を買い取ってくれません。

また著者が無名時代の本だと、高値で売れることもあります。

なので、取っておいた方が無難です。

残す本の基準③二度と買えない本

二度と買えない本」も残しておきましょう。

なぜなら読みたくなった時に、本当に困るから。

僕が500以上、捨てた時もやはり何冊か捨ててしまい、とても後悔しました。

急に読みたくなっても、絶版などで手に入らないからです。

なので二度と買えない本も必ず残しておきましょう。

残す本の基準④2回以上、読みそうな本

2回以上読みそうな本」も必ず残します。

なぜなら、読むたびに買い直していたら、

  • お金がかかる
  • 手間がかかる

からです。

僕が500冊以上、処分した時は、次々捨ててしまったので、本当に後悔しました。

買い直した本はおそらく30冊くらい。

なので、2回読みそうな本は、必ず残しておきましょう。

本を捨てる前に古書店に相談しよう!

最後に捨てる前に一度、古書店さんに相談することがおすすめです。

なぜなら…

  • 現在、高騰している本もある
  • 大学の教科書や専門書は高く買い取ってもらえる

こんなことがあるから。

例えば、大学の教科書を買い取っている古書店さんだとこんな感じ(↓)

意外と高く買い取ってもらえそうですよね。

こちらは「専門書アカデミー」という古書店。

>>大学教科書・専門書・医学書 専門買取サイト「専門書アカデミー」

専門書や大学の教科書を中心に高値で買取ってくれます。

なので本を捨てる前には、古書店さんへの相談がおすすめです。

ちなみにこちらは、別ブログでも解説しています。

良かったらよろしくお願いします(↓)。

本を捨てる前に
本を高く売る方法はこの3つ!【損と失敗をしない本の売り方3選!】

こんにちは。 彩人です。 「本を1円でも高く売る方法ってあるかな?」 今日はこんな方向けに記事を書いています。 僕は過去500冊以上もの本を売却! その結果、高く売る方法があると知りました。 そんな僕 ...

続きを見る

まとめ

ここまでお読みくださり、ありがとうございました。

他にもいくつか本の記事を書いています。

本を捨てるのはもったいない!【捨ててはいけない3大理由を徹底検証】

こんにちは。 彩人です。 「本を捨てるのって、もったいないかな?」 今日はこんな方向けに記事を書いています。 僕はたくさんの本を所有する一方、たくさんの本も処分! そんな僕が本の処分について解説してい ...

続きを見る

良かったらそちらもよろしくお願いします。

ではまた!

プロモーション

-読書