広告 読書

売れる小説の傾向・特徴・共通点は何?【売れる理由を徹底分析!!】

こんにちは。

彩人です。

売れる小説の共通点ってあるのかな?

売れる小説の傾向を知りたい!

今日はこんな方向けに記事を書いています。

僕は読書ブロガー。

普段はこんな記事を書いています(↓)

こんな記事を書いているうちに、売れる小説のある傾向に気付きました。

今日はそちらについて書いています。

よろしくお願いします。

あやと
あやと
執筆者・彩人プロフィール
・読書ブロガー
・日本大学文理学部卒業
・年間読書量の9割が小説

売れる小説の特徴・傾向・共通点

売れる小説の共通点は、こちらの3点です(↓)。

  • タイトルに惹かれる
  • ベストセラー作家
  • 文学賞を受賞している

いかがですか?

こちらの小説は必ずと言っていいほど、売れていますよね。

なので上記三点が売れる小説の共通点と言えそうです。

ではそれはなぜでしょうか?

続いて見ていきたいと思います。

売れる小説の9割はタイトルで決まる!

売れる小説はタイトルで決まると言って良いです。

なぜならタイトルで手に取る人はかなり多いから。

例えばこんなタイトルなら手に取ってみたいと思いませんか?(↓)

  • 君の膵臓を食べたい(住野よる)→280万部
  • ノルウェイの森(村上春樹)→1000万部
  • 容疑者Xの献身(東野圭吾)→400万部

いかがですか?

全て「興味を惹くタイトル」となっていますよね。

・君の膵臓を食べたい→膵臓ってなんだろう?

・ノルウェイの森→ノルウェイの森??

・容疑者Xの献身→容疑者Xの献身とは?

こんなふうにタイトルが、

  • 興味を惹く
  • 読者に問いかける

作品だと売れる傾向にあるようです。

逆に売れていない小説のタイトルだと、どんな感じでしょうか?(↓)

  • 「スターバト・マーテル」(篠田節子)→芸術選奨文部科学大臣賞受賞
  • 「河豚の記憶」(黒川博行)→日本推理作家協会賞受賞
  • 「犬とハモニカ」(江國香織)→川端康成文学賞受賞

こちらの作品は、文学賞を受賞したにも関わらずあまり売れませんでした。

なぜでしょうか?

僕は、タイトルが悪いからだと思います。

例えば「ザ・コピーライティング」(ジョン・ケープルズ著)という本でも、コピーは重要としています(↓)。

コピーの差で売り上げが19.5倍に!

ある通販の広告が同じ製品を宣伝しているもう1つの広告に比べて2倍、3倍どころか19.5倍もの売り上げを実際にもたらした経験を私は知っている。この2種類の広告は、どちらも同じサイズで、同じ雑誌に掲載された。

ジョン・ケープルス「ザ・コピーライティング」P44より引用


ザ・コピーライティング――心の琴線にふれる言葉の法則

このようにコピーだけで、売り上げが変わるそう。

なのでタイトルは意外と重要そうです。

また「ノルウェイの森」「容疑者Xの献身」も、発売前はこんなタイトルだったと言われています(↓)

  • 雨の中の庭(ノルウェイの森)
  • 容疑者X(容疑者Xの献身)

このタイトルだったら、あまり売れなかったかもしれません。

売れる作家は自動的に売れる!

続いて売れる小説は「作家名」で売れる、です。

例えばこんな作家さんたちです(↓)

  • 百田尚樹
  • 池井戸潤
  • 伊坂幸太郎

こちらの作家さんは出せば、どの作品もベストセラーになりますよね。

なので有名になればなるほど、売れる傾向にあります。

ちなみにタイトルだとこんな感じ(↓)

  • 永遠の0
  • ゴールデン・スランバー
  • アルルカンと道化師(半沢直樹)

意外と普通かな?という気もしますが、やっぱり興味は惹きそうなタイトルです。

「作家名」だけで買っている人も案外、多いのかもしれません。

賞を受賞している

文学賞を受賞している小説も売れる傾向にあります。

  • タイトルに惹かれない
  • 作者も有名ではない

のに文学賞を受賞すると結構、売れます。

例えば、

  • 芥川賞
  • 直木賞
  • 本屋大賞

こんな賞は毎回、売れますよね。

ちなみに歴代で売れた芥川賞作品は…(↓)

  • 「蹴りたい背中」(綿谷りさ)→127万部
  • 「コンビニ人間」(村田沙耶香)→62.5万部

何を言いたいかわからない芥川賞作品でもここまで売れます。

ちなみに芥川賞と直木賞の売り上げは、こちらからもご確認いただけます(↓)

芥川賞・直木賞 単行本売れ行き一覧

売れる小説、例外「芸能人」

最後の売れる傾向のある小説は、芸能人です(↓)

  • 又吉直樹「火花」→253万部
  • 水嶋ヒロ(齋藤智裕)「KAGEROU」→68万部

こんな風に芸能人というだけで、売れる場合があります。

逆に、

・タイトルも悪い
・ネームバリューもない
・文学賞も受賞していない

だと売れないのかもしれません。

売れる小説の特徴・傾向・共通点〜内容を分析〜

ここまでは売れる小説の特徴や傾向を見てきました。

では内容や文体は関係ないのでしょうか?

続いて見ていきます。

まず売れる小説の内容(ジャンル)は「恋愛」です。

恋愛小説はかなりの確率でベストセラーになっていますよね(↓)

  • ノルウェイの森(村上春樹)
  • マチネの終わりに(平野啓一郎)
  • 世界の中心で愛を叫ぶ(片山恭一)

こちらの小説は、全て恋愛小説。

なので恋愛ジャンルは、王道ジャンルと言えそうです。

続いて、歴史モノも売れやすいと言われます(↓)

  • 佐伯泰英
  • 宮部みゆき
  • 司馬遼太郎

こちらの作家さんは、軒並みベストセラー。

これは年配の方を中心に、固定ファンがいるためとされます。

売れる小説の文体は?

続いて売れる小説の文体はどうでしょうか?

最後に見ていきたいと思います。

例えば木内昇さんの「櫛挽道守」(中央公論賞、柴田錬三郎賞、親鸞賞受賞)だとこんな感じ(↓)

万延二年が明けて、登瀬は数え二十八になった。桶に張った水に己の顔を映せば、額にうっすら刻まれた皺や肉の削げた頬ばかりに目がいく。

木内昇「櫛挽道守」P 242より引用

うーん、少しとっつきづらいですよね。

賞はたくさん受賞していても売れていない理由が、何となくわかります。

でもベストセラー小説だと全く違います。

こちらは東野圭吾さんの「白鳥とコウモリ」の一節(↓)

二〇一七年秋ーー。

窓枠の向こうに見える空の下半分が赤く、上は灰色だった。夕焼け空に分厚い雲が広がりつつあるのだ。

東野圭吾「白鳥とコウモリ」P 3より引用

いかがですか?

2つの違い、わかりますか?

答えは「情景が頭に浮かぶか否か」だと思います。

例えば東野圭吾さんの文章は、秋の夕空に雲が広がる光景が浮かびます。

でも木内昇さんの場合、頭に浮かぶものは少ないかな…という印象。

なので「イメージが浮かびやすい文体」もポイントとなりそうです。

ちなみに東野圭吾さんが売れる理由は、別ブログでも分析しています(↓)

東野圭吾作品の特徴や魅力は何?作風や特徴・特色5つを徹底解説!!

こんにちは。 彩人です。 「東野圭吾さんの作品の特徴や魅力ってなんだろう?」 今日はこんな方向けに記事を書いています。 僕は、東野圭吾さんの大ファン! かれこれ25年くらい、作品を追いかけています。 ...

続きを見る

まとめ

いかがでしたか?

売れる小説の傾向や特徴、つかめていたら幸いです。

冒頭でご紹介した「売り上げランキング」も良かったらよろしくお願いします!

【2024年最新】村上春樹の売り上げ&発行部数ランキングベスト15!

こんにちは。 あやとです。 「村上春樹作品の売り上げや発行部数ってどのくらいなんだろう?」 今日はこんな方向けに記事を書いています。 村上春樹作品は700作品以上あるとされます。 その中でどれが一番売 ...

続きを見る

ではまた!

プロモーション

-読書