村上春樹

村上春樹「東京奇譚集」の解説と徹底考察!【感想からあらすじまで】

こんにちは。

彩人です。

村上春樹の『東京奇譚集』を考察しているサイトってあるかな?

今日はこんな方向けに記事を書いています。

僕は年間読書量の1/3が村上春樹。

そんな僕が解説&考察しています。

よろしくお願いします。

あやと
あやと
執筆者・彩人プロフィール
・読書ブロガー
・日本大学文理学部卒業
・年間読書量の1/3が村上春樹

村上春樹「東京奇譚集」の概要〜全体的な解説と考察〜


東京奇譚集(新潮文庫)

まず、村上春樹の「東京奇譚集」とはこんな作品です(↓)

  • 新潮社より刊行
  • 2005年9月発売
  • 全5編から成る短編集
  • 全5編とも雑誌「ニューヨーカー」に掲載

こんな作品でした。

ちなみにタイトルとなっている「奇譚」の意味は、

  • 珍しい話
  • 不思議な話

という意味。

なのでこの短編集も全て「不思議な」ストーリーを集めています。

また海外評価も高く、全5編が雑誌「ニューヨーカー」に掲載。

「Blind Willow, Sleeping Woman」という短編集にもなっています。

ではそれぞれどのような作品なのでしょうか?

詳しく見ていきたいと思います。

村上春樹「東京奇譚集」の解説・考察・感想・あらすじ①偶然の恋人

まず第1話目「偶然の恋人」とは、こんな作品です(↓)

  • 初出「新潮」2005年3月号
  • 冒頭のエピソードは「やがて哀しき外国語」でも読める

またあらすじは、こんな感じの作品となっています(↓)

<あらすじ>

語り始めでいきなり「僕=村上春樹」が登場します。

そこで村上春樹が経験した不思議な話を2つ紹介。

そしてそこから続くストーリーも実際あった話だと語っています。

主人公「彼」はゲイのピアノの調律師。

彼には3歳年下のボーイフレンドがいます。

彼は火曜日になると神奈川にあるショッピングモールの喫茶店で本を読むことが趣味。

そこで彼はディッケンズの「荒涼館」を読んでいます。

すると隣に座った女性も同じ「荒涼館」を読書。

そのことがきっかけでちょっとした仲になりました。

しかし彼はゲイのため、それ以上は、仲良くなれず。

最後に彼女と姉の不思議な話を聞き、物語は終了しました。

こんな感じのストーリー。

ではこの話は、何のために書かれたのでしょうか?

僕は、

これから語る4編はフィクションだけど、実際起こりえる

ことの示唆なのかな?と読みました。

なぜなら以降は、猿が喋ったり、石が動いたりと不思議な話が多いから。

なので冒頭で実話を交ぜ、フィクションとの壁を薄くしたのではないでしょうか?

僕はそう読みました。

村上春樹「東京奇譚集」の解説・考察・感想・あらすじ②ハナレイ・ベイ

続いて2話目、「ハナレイ・ベイ」とはこんな作品です(↓)

  • 初出「新潮」2005年5月号
  • 2018年、吉田羊主演で映画化
  • 2009年自選連作短編集「めくらやなぎと眠る女」収録

そして、あらすじはこんな感じとなっています(↓)

<あらすじ>

主人公・サチは、ハワイのハナレイ・ベイで息子を失くします。

その時、息子は19歳。

それ以来、サチは息子の命日前にハワイを訪問しています。

サチはある日、ヒッチハイクをしている日本人男性2人に遭遇。

その後、その男性2人とちょっとした仲になりました。

そして彼らから、片足を無くした日本人男性の情報をゲット。

しかしサチには、そのような男性を見つけることが出来ず。

その後、日本でもヒッチハイクをしていた男性と会い、話は終了しました。

こちらは村上春樹、8年ぶりの映画化作品。

「ノルウェイの森」以来の映画化作品となりました。

そして読みどころとしては、

みんなには見えて、自分だけには見えない物」。

自分だけ、なぜかちょっと寂しい思いをしてしまいます。

そんなお話でした。

でもそういう「理不尽さ」って、人生につきものですよね(↓)

  • 自分だけ病気になる
  • 自分だけいじめられる 

このような理不尽さを小説で表現したのかな?と僕は読みました。

村上春樹「東京奇譚集」の解説・考察・感想・あらすじ③どこであれそれが見つかりそうな場所で

3話目「どこであれそれが見つかりそうな場所で」とは、こんな作品です(↓)

  • 初出「新潮」2005年5月号
  • 作中に出てくるミスタードーナッツの商品名は存在しない

またあらすじはこんな感じの作品となっています(↓)

<あらすじ>

こちらは夫の「失踪」をめぐる物語。

依頼者の夫はメリルリンチに勤め、タワーマンションに住んでいます。

ところが同じタワーマンションに住む母親の元へ向かう途中に夫は行方不明に。

そこで探偵をしている主人公に依頼が入りました。

しかしなぜか主人公は、料金を受け取らず。

そして最終的には、後日、全く別の場所で夫は発見されたのでした。

こんな感じの消失をテーマとした作品。

ただ、村上作品にはこういった「消える系」の話が多いんですよね(↓)

  • 象の消滅
  • 納屋を焼く

こんな感じで突然、何かが消えてしまう話がちらほら。

この流れから、本作も執筆されたのかな?と僕は思いました。

ただ、他作品と違うところは、消滅した人が発見されるところ。

本作でも20日後に夫は発見されました。

そういった他作品にはない「発見」も一つの読みどころかと思います。

村上春樹「東京奇譚集」の解説・考察・感想・あらすじ④日々移動する腎臓のかたちをした石

続いて4話目「日々移動する腎臓のかたちをした石」とはこんな作品です(↓)

  • 初出「新潮」2005年6月号
  • 2000年発表の「蜂蜜パイ」と少し似ている

またあらすじは、こんな作品となっています(↓)

<あらすじ>

淳平は16歳の時、父親から「男が一生に出会う中で、本当に意味を持つ女は三人しかいない。それより多くもないし、少なくもない」と言われます。

それ以来、その言葉が彼を付きまとう日々。

女性とちょっとした仲になる度に、そのことを自問していました。

その後、31歳の時に彼は「キリエ」という女性と知り合います。

淳平は、彼女に自分が小説家であることを告白。

「日々移動する、腎臓の形をした石」の小説を書いているのだと言います。

しかしやがてキリエと離別。

そしてある日。

タクシーに乗っていた時に、キリエと思しき女性のラジオを視聴します。

すると「日々移動する、腎臓の形をした石」のストーリーが勝手に動いたのでした。

こんな不思議なストーリー。

こちらも「失われたものの再発見」という内容でした。

キリエを失った途端、課題となっていた小説のストーリーが動き出したのです。

ちなみにこちらは「蜂蜜パイ」という短編とそっくり。

何か奇妙なつながりを僕は感じました。

ただそれ以上、僕は深読みはせず。

「面白いな」と感じたまま、読了しました。

村上春樹「東京奇譚集」の解説・考察・感想・あらすじ⑤品川猿

ラストの「品川猿」とはこんな作品です(↓)

  • 書き下ろし作品
  • 2020年「文學界」に続編「品川猿の告白」を発表

またあらすじは、こんな作品となっています(↓)

<あらすじ>

ホンダに勤める安藤(大沢)みずきは、1年前から自分の名前を思い出せなくなります。

そのため、ブレスレットに自分の名前を彫る始末。

しかしそれでも症状は良くならず。

仕方なく、区のカウンセリングの受診したのでした。

そこで、思いがけない思い出を発掘。

それはかつて松中優子という女性のネームプレートを預かったことでした。

しかしそのネームプレートを盗んだのは「猿」でした。

こんな感じのストーリー。

とてもユニークですよね。

なんと猿が人間と話したりします。

しかしなぜこんな不思議な話を書いたのでしょうか?

僕は「これは完全フィクションである」という強調なのかな?と感じました。

なぜならここまでは、現実的なストーリーだから。

実際に起こりそうなストーリーでした。

なのでここで改めて、SF的な話を持ち出したのではないでしょうか。

あくまで後半4話は、フィクションであることを強調するためです。

ちなみにこの後日談「品川猿の告白」は別ブログにも掲載(↓)

【村上春樹「一人称単数」】全作品のあらすじ、感想、考察、解説、解釈

こんにちは。 彩人です。 「一人称単数、全作品のあらすじが知りたい…!」 「解釈や考察を書いてあるサイトってあるかな?」 今日は、こんな方向けに記事を書いています。 こちらでは「一人称単数の全作品のあ ...

続きを見る

良かったらこちらもよろしくお願いします。

まとめ

いかがでしたか?

今日は「東京奇譚集」について考察して見ました。

僕は他にもいろんな村上作品を考察しています。

村上春樹の最高傑作・代表作はコレだ!【受賞数や売り上げから見る】

こんにちは。 彩人です。 『村上春樹さんの最高傑作って何だろう?』 今日はこんな方向けに記事を書いています。 エッセイや対談、翻訳本などを合わせると700作品以上! 今日はその中でどれが最高傑作なのか ...

続きを見る

良かったらこちらもよろしくお願いします。

ではまた。

プロモーション

-村上春樹