読書

奥田英朗のおすすめ小説10選!【最高傑作&代表作から読もう!!】

こんにちは。

彩人です。

今日は奥田英朗の最高傑作や代表作を検証!

奥田英朗はエッセイや短編も含めると267作品あると言われます。

その中でどれが最もおすすめ代表作なのでしょうか?

徹底的に検証しています。

よろしくお願いします。

あやと
執筆者・彩人プロフィール
・読書ブロガー
・日本大学文理学部卒業
・奥田英朗はほぼ全作品読破!

奥田英朗おすすめ代表作第10位「向田理髪店」



奥田英朗のおすすめ代表作第10位は「向田理髪店」。

こちらはこんな作品となっています(↓)

  • 全6編の短編集
  • 2022年映画化予定
  • 光文社文庫より発売

なんと「向田理髪店」は今年(2022年)映画化!

高橋克己主演で秋頃公開予定となっています。

新しい代表作から楽しみたい方におすすめです。

奥田英朗おすすめ代表作第9位「ララピポ」


おすすめ代表作第9位は「ララピポ」。

こちらはこんな作品となっています(↓)

  • 全6編の短編集
  • 2009年映画化!
  • 幻冬舎文庫より発売

「ララピポ」はなんと2009年、R15指定で映画化。

下流文学の白眉」と称されました。

ちょっとエッチな奥田作品からお探しの方におすすめです。

奥田英朗おすすめ代表作第8位「ナオミとカナコ」


おすすめ代表作第8位は「ナオミとカナコ」。

こちらはこんな作品となっています(↓)

  • 444ページの長編
  • 幻冬舎文庫より刊行
  • 2016年フジテレビにてドラマ化

「ナオミとカナコ」は広末涼子&内田有紀W主演にてドラマ化。

とても読みやすいクライムノベルとなっています。

犯罪小説からお探しの方におすすめです。

奥田英朗おすすめ代表作第7位「最悪」


おすすめ代表作第7位は「最悪」。

こちらはこんな作品となっています(↓)

  • 講談社文庫より刊行
  • 2002年TBSにてドラマ化
  • 2000年「このミステリがすごい!」第7位入選

ドラマ化&直木賞候補にもなった本作。

ミステリとしても楽しめる作品となっています。

骨太な奥田作品から楽しみたい方におすすめです。

奥田英朗おすすめ代表作第6位「コロナと潜水服」



おすすめ代表作第6位は「コロナと潜水服」。

こちらはこんな作品となっています(↓)

  • 光文社より刊行
  • 全5編からなる短編集
  • コロナを扱った奥田英朗最新作

「コロナと潜水服」は奥田英朗の最新作!

ほのぼの&ホラーテイストが話題となっています。

一番新しい作品から楽しみたい方におすすめです。

奥田英朗おすすめ代表作第5位「家日和」


第5位は2006年刊行の「家日和」。

理由としてはこんなことが挙げられます。

  • 第20回、柴田錬三郎賞受賞
  • 西村拓作画で漫画化
  • 「平成の家族シリーズ」としてシリーズ化

こんなポイントがあります。

特にこれ!と言った特徴はないのですが、とても奥田英朗らしい作品。

また奥田英朗もエッセイの中で、

・「尊敬する柴田錬三郎氏の賞がもらえて嬉しい」

・あのジャイアント馬場が読んでいるのを見かけた。

と述べています。

奥田英朗らしい作品をお探しの方におすすめです。

奥田英朗、最高傑作&代表作!第4位「サウスバウンド」


おすすめ代表作第4位は「サウスバウンド」。

こちらはこんな作品となっています(↓)

  • 2006年、本屋大賞2位
  • 直木賞、受賞第一作として注目
  • 2007年、森田芳光監督により映画化

サイスバウンドは2005年6月刊行。

それからちょうど2年後に映画化されました。

また本屋大賞では第2位!

韓国や台湾でも翻訳されています。

外したくない作品をお探しの方におすすめです。

奥田英朗、最高傑作&代表作!第3位「邪魔」


第3位は2001年に刊行された「邪魔」。

こちらはこんな作品となっています(↓)

  • 第4回、大藪春彦賞受賞
  • 第125回、直木賞候補
  • このミステリーがすごい2位
  • 2015年、テレビ東京でドラマ化

こんなポイントがあります。

今でこそ「邪魔」はかなり有名ですが、当初はまだデビュー3作目。

しかしながら直木賞候補&大藪春彦賞にも輝きました。

初期の代表作からお探しの方におすすめです。

奥田英朗、最高傑作&代表作!第2位「オリンピックの身代金」


第2位は2008年刊行の「オリンピックの身代金」。

こちらはこんな作品となっています(↓)

  • 第43回、吉川英治文学賞受賞
  • テレビ朝日開局55周年ドラマ
  • 文庫発売時「これが私の現時点での最高到達点です」と述べる
  • 2019年刊行「罪の轍」につながるシリーズ

この作品では「吉川英治文学賞」を受賞。

またテレビ朝日の開局55周年記念ドラマとして放送されました。

上下1000ページに及ぶ超大作。

骨太な奥田作品から楽しみたい方におすすめです。

奥田英朗、最高傑作&代表作!第1位「空中ブランコ」〜伊良部シリーズ〜


ランキング堂々の1位は「空中ブランコ」。

通称「伊良部シリーズ」です。

こちらはこんな作品となっています(↓)

  • 第131回、直木賞受賞
  • 2005年、三木聡監督により映画化
  • 2005年、日テレでドラマ化
  • 2009年、フジテレビでドラマ化
  • 2009年、WEBラジオ化
  • 2011年、テレ朝で連続ドラマ化
  • 2008年と2019年、舞台化

やっぱり第1位はこの作品!

第一作目「イン・ザ・プール」で直木賞候補。

二作目の「空中ブランコ」で直木賞を受賞しました。

またユーモア小説としてとても有名です。

最高傑作から楽しみたい方におすすめです。

オマケ:近年作品もかなり傑作です!

余談なのですが、奥田英朗の直近2作はかなり良作です。

1作品目は新潮社から刊行されている「罪の轍」(2019年)。


罪の轍

上記「オリンピックの身代金」のお馴染みの刑事たちが帰ってきます。

「オリンピックの身代金」にハマった方におすすめです。

また、2020年発売の「コロナと潜水服」もおすすめ!

こちらはあまりにも良すぎて別ブログまで書いてしまいました(↓)

奥田英朗「コロナと潜水服」感想&あらすじ&書評!【文庫情報あり】

こんにちは。 彩人です。 「『コロナと潜水服』のあらすじが知りたい!」 「『コロナと潜水服』の文庫本はまだかな?」 今日はこんな方向けに記事を書いています。 僕は奥田英朗作品は全冊、読破! 奥田英朗さ ...

続きを見る

感想を読んでみたい方、良かったらどうぞ♪

まとめ

 

ここまでお読みいただき、ありがとうございました。

他にも「村上春樹の最高傑作はコレだ!」というブログも書いています。

村上春樹の最高傑作・代表作はコレだ!【受賞数や売り上げから見る】

こんにちは。 彩人です。 『村上春樹さんの最高傑作って何だろう?』 今日はこんな方向けに記事を書いています。 エッセイや対談、翻訳本などを合わせると700作品以上! 今日はその中でどれが最高傑作なのか ...

続きを見る

良かったらこちらもよろしくお願いします。

ではまた。

スポンサーリンク

-読書