こんにちは。
彩人です。
「今年(2021年)は貫井徳郎さんの新作、出るのかな?」
今日はそんな方向けに記事を書いています。
僕は貫井さんを追いかけること20年!
そんな僕が解説しています。
よろしくお願いします。

・読書ブロガー
・日本大学文理学部卒業
・年間読書量の9割が小説
Contents-目次-
2021年、貫井徳郎さんの新作5冊をご紹介
2021年の貫井徳郎さんの新作は、こちら5冊となります(↓)。
- 悪の芽(2月)
- 神のふたつの貌(新装版)(4月)
- 邯鄲の島遥かなり(上中下巻)(8月、9月、10月)
以下、刊行情報やあらすじなどを解説しています。
よろしくお願いします。
貫井徳郎・新作①「悪の芽」(2月)
貫井徳郎さんの新作第1冊目は角川書店刊行の「悪の芽」。
こちらは今年2月に発売されました。
既に書店にも並んでいますよね。
ちなみにあらすじはこんな感じ(↓)。
41歳の斎木均は、通称「アニコン」の会場に火炎瓶を投げ込み8人を死亡させた犯人。
一方、主人公・安達周は、殺人犯・斎木の同級生。しかも斎木をイジメたことのある人物だった。果たして事件の責任は、自分にあるのか?それとも他にあったのか?パニック障害克服のため、主人公・安達は動く。
殺人犯・斎木の動機を探る社会派ミステリー。
群像劇的な展開は「乱反射」のよう。
僕も発売当初に購入し、一気読みでした!!
ちなみにその時のレビューはこちら(↓)
良かったらそちらもよろしくお願いします。
-
-
貫井徳郎「悪の芽」ネタバレありの感想とレビュー【一気読みでした】
こんにちは。 彩人です。 今日は貫井徳郎さんの「悪の芽」の感想とレビューを書いてみたいと思います。 『読後の感想、みんなどうだったのかな?』という方向けに書いています。 中盤からネタバレします。 未読 ...
続きを見る
貫井徳郎・新作②「神のふたつの顔」(4月)
「神のふたつの貌」は2001年に刊行。
そちらの新装版となります。
2001年週刊文春ミステリーベスト13位。
レビュー評価はあまり高くありませんが、 隠れた人気がありました。
ちなみにあらすじはこんな感じの作品です(↓)
少年は神の声を聞きたいと願った。神の存在は信じて疑わないが、その意思とは一体何なのか?この世の不幸にすら意味のない事などないという、だとすれば不幸な人間が救われるにはどうすればいいのか。途轍もない疑問を抱き続ける少年は牧師の息子として生まれた。彼はその答えを求めようとするが、それは同時に自らの手を血で染める未来へと繋がっていた。
こちらは人気の割には、書店であまり見かけず。
そのため出版元が新装版を出してくれたようです。
また新装版刊行にあたり文章を柔らかく変えているそう。
解説者も変わっているとのことでした。
この機会に読み直してみるのもありかも知れませんね。
貫井徳郎・新作③「邯鄲の島遥かなり」(全3巻)→3ヶ月連続刊行
こちら「邯鄲の島遥かなり」は小説新潮で2015年9月号から連載されていた作品。
「邯鄲」と書いて→『かんたん』と読みます。
なんと原稿用紙3200枚。
5年5ヶ月に渡る連載だったそうです。
ちなみに全三巻あり、2021年8月、9月、10月に刊行!
これまたビックなニュースが飛び込んできました。
ちなみに描き終えた著者・貫井徳郎さんはこう語っています。
いやー、自分がこの話を書けるとは思わなかった。以前からずっと書きたかったけど、力量不足だと思ってずっと書けずにいたのだよね。書き始めてしまえば、なんとかなるものだ。感無量です。
(貫井徳郎さんのはてなブログより引用)
ちなみに「邯鄲の島遥かなり」のあらすじはこんな感じです(↓)
島に生きた、ある一族の百五十年の営み。渾身の大河小説三千二百枚、開幕! 神生島 にイチマツが帰ってきた。神か仏のような人間離れした美貌の一ノ屋松造に、島の女 たちは例外なく魅入られていく。イチマツの子供には、みな体のどこかに同じ徴が あった。またその子供たちにも――。明治維新から「あの日」の先までを、多彩な十 七の物語が鮮やかに映し出す。三ヵ月連続刊行スタート。
Amazon.co.jpより引用
久しぶりの大型長編なので、本当に楽しみですよね!
貫井徳郎来年(2022年)の新作刊行予定→まだまだ続きます!
ここ数年、貫井さんは3年に2冊の新刊ペースでした。
では来年(2022年)以降はどうなってしまうのでしょうか?
こちらに関しては「ハーシュソサエティ」が来年刊行(予定)。
現在第5話目の連載が終わったとの情報が入りました!
またそれとは別に長編連載もスタートさせるとのこと。
来年以降も要注目ですよね。
まとめ
いかがでしたか?
ちなみに僕は、読書ブロガー。
貫井さんのおすすめ小説というブログも書いています(↓)
-
-
貫井徳郎の文庫化されているおすすめ作品15選【2021年最新版】
こんにちは。 彩人です。 「貫井徳郎でおすすめの文庫作品ってあるのかな?」 今日はこんな方向けに記事を書いています。 僕は貫井徳郎さんの作品はほぼ全冊読破。 貫井さん大好きブロガーです。 そんな僕がお ...
続きを見る
良かったらよろしくお願いします。
ではまた。